アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

リトルカブについて質問です。 長崎に住んでいて坂道が多く燃費がどうしても悪くなってしまいます。

バイク68閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(4件)

ブレーキだけで減速するとブレーキがすぐだめになってしまうのでは?ガソリン代を払ったほうが安いですよ。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その方法だと燃費は確かに良くなる。 しかしクラッチ切り続けることにより通常運転よりもレリーズベアリングの寿命は早まるだろう。 それからクランクシャフトを左側に押し続けることになるのでクランクベアリングにも悪影響出る可能性がある。 なのでエンジンを止めてしまうべきです。そうすればベアリングへの負荷はなくなり、さらに燃費はよくなる。 エンジンブレーキ必須な急な下り坂でやる場合は前後輪の摩擦ブレーキのみに頼ることになりブレーキシューとブレーキドラムが通常走行よりも早く寿命を迎えることになるので、その辺のさじ加減は重要である。 自動遠心クラッチのカブではやらないが、完全ロータリーミッションでマニュアルクラッチのCD125TとCG125に乗っているが、そういう走行方法がやりやすいミッション方式である。下り坂で5速からニュートラルに入れてエンジン停止する走行方法を取り入れているが燃費は大幅向上しますね。 ただしエンジンブレーキと摩擦ブレーキのさじ加減考えつつ交通量が極めて少なくマイペースで走れる状況に限ってやります。

意味ないです。 アクセル開けずにエンブレの時は、燃料供給はストップします。 よって、適切なギアでエンブレ効かせて下った方が結果的には燃費が良くなります。 質問内容のような、本来の使い方と違うやり方をしていれば、バイクが壊れてガソリン代どころではない出費になります。 さらには、エンブレ効かなくて事故ってさらに大出費です。