回答受付が終了しました
認知症が進む母の介護認定について区分変更をかけましたが介護度が変わりませんでした 現在介護2です。。特養を見学した折、入居者の方と母を比べての 母の方が状態が悪いと感じているのですが
認知症が進む母の介護認定について区分変更をかけましたが介護度が変わりませんでした 現在介護2です。。特養を見学した折、入居者の方と母を比べての 母の方が状態が悪いと感じているのですが 介護認定調査の各項目について、ニュアンス次第、介助者の感覚次第で できないといえるもの、一部出来るなと感じるものがありそのあたりのあいまいさで変更できないのかとも思いました。 実際、他の方は調査に対しどのような返答をされているのでしょうか。 例えば一人で立てないかという設問に、椅子からなら、テーブルにつかまり立ちできる。は立てるうちに入るのか(足に力がかかってるようには見えない) これが床からならどこにつかまっても立てません。起き上がりも、ベッドなら座れるが布団なら無理な場合は起きられないとしてよいのか。 区分変更を再度試みるつもりですが、特養を申し込みたいのです。 同居父も高齢で、娘である私は別居で夫も高齢者年齢域で見ることが難しいです
福祉、介護・248閲覧