アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2022/10/14 14:37

88回答

iPhone14proのようなスマホのカメラと、フルサイズミラーレスカメラってどの程度実際違うんでしょうか。

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(8件)

両方持ってますがやっぱり一眼レフに軍配があがります。 実際iPhone 14proのカメラもかなり性能が上がってるのは事実ですがそれでも雲泥の差です。 一眼レフは重い本体+レンズを持ち歩きシーンに合わせてレンズを変えて撮影しますよね? iPhoneはその手間が無く、撮りたい時にサッとそこそこ綺麗な写真が撮れる程度だと思います。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

軽自動車とCクラス以上のベンツを比較するのと同じです。 買い物の足として使うの程度の人からすると、軽自動車の方が便利でしょう。 なので、その人にベンツの良さを説明する人がいないのと同じで、スマホカメラで十分だと思っている人にわざわざ説明する必要性を感じません。

そうですね、今はiphoneもナイトモードなどで夜間撮影が上手に出来るようになりましたが、特に夜間撮影などは光量を多く取り込まないと綺麗に撮影できません(レンズが悪いとシャッタースピードを落とすしかなく、そうすると写真がぶれます)こういう事から手振れ補正が付きました iphoneはこれをAIエンジンで補正しています 方やデジカメはいいレンズとシャッタースピードでカバーしています(手振れ補正は付く) この違いが画質の違いだと思います 天体写真などと違いいかにシャッタースピードを速くできるかが、高級なレンズとカメラの証でした 勝敗を付けるなら機械的に綺麗な写真がデジカメ デジタル的にきれいな写真がiphoneということだと思います 引き延ばしなどに耐えられるのはデジカメだと思います 用途に合わせて使いこなせばいいと思います、デジカメはかなりの望遠が使えるので有利だと思います、1200ミリとか600ミリとかの、まあ、一般人には手が届きませんが・・・

大きく違うのは①レンズが交換できること、②「絞り」が存在すること、③センサーサイズが大きいこと ですので、これが活かせる写真は大きくちがいますし、活かせないと画像加工が進んでるスマホには勝てないです。 10年以上まえの10万程度のカメラでこんなかんじ。 https://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-eos-kiss-x5/?o=popular-all スマホでも撮れそうなもの、撮れなさそうなものあるっしょ。

うーん、ハッキリ言って土俵違い。 フルサイズミラーレスも使ってますし、iPhone14proも買ったのでどちらも使ってるユーザーの一声として受け取って貰えれば。 カメラ性能に関して言えば雲泥の差。 まあ、スマホはあくまでスマホであってカメラはオマケなので。 明るい昼間の風景くらいならiPhoneも使えなくはないけど、少しでも拡大すりゃディテールの違いがハッキリ分かりますし、こう言う差が少ない被写体を撮るにしてもあえてスマホを使う意味もないので出番は無し。暗所だとか動く被写体とかになるとiPhoneに限らずスマホじゃ到底太刀打ち不可。 昔からスマホカメラと一眼カメラの言い争いは絶えませんが、ハッキリいってこちらサイドからしたら鼻で笑う程度の議題でしかない。 スマホカメラと一眼カメラの違いっていっても全く何から何まで違うといえばそうなんですが、センサーサイズの圧倒的な違いと、レンズ性能の差が顕著過ぎます。 例えるなら、家庭用のコンパクトな天体望遠鏡と、天文台に設置されてる様なデカイ望遠鏡で争ってるのと同じです、カメラってのはめちゃ大雑把に言えばデカければデカイほど有利なんですよ。

あ、あと50万はさておき20万ならどうかという事ですが、カメラって値段によって撮れる写真自体が変わるわけではないので20万も50万も同じです。 センサーサイズもレンズも同じなら、30万のミラーレスも90万のミラーレスも撮れる写真自体は同じ。 値段で何が違うのかってのはここではあまり関係ない話なので省略します。