回答(3件)
山脇は、昔はソコソコの「お嬢様」が通う上位学校でしたが、今は落ちぶれてしまいました それは塾が出してる「偏差値」を見ればすぐ判ります これは、付属短大の4年制大学化に失敗し、短期大学の学生が集まらなくなり閉校に追い込まれたのが大きな原因です 歴史は有るのですが、その歴史が有るがゆえに改革の速度が遅く時代に取り残されてしまった学校の一つです >難関と言われる人も中にはいらっしゃいますが 残念ですが、今の山脇が難関なら殆どの女子校が「難関」です 東京女学館は、「格式」は高く無いですよ・・笑 現在は「迷走中」です、それは付属短大を4年制女子大にして、町田に開学しましたが、学生が全く集まらず、大赤字で耐え切れなくなりたった10年余りに廃校となりました この学校は、制服が可愛い事でも有名で、都内でトップクラスに「制服の可愛い学校」でした、しかも昔は可愛い子も多く、浅田美代子や夏目雅子が在学した事でも有名です 都内、港区や渋谷区では男子学生の「憧れ」でした 「入試で可愛い子優先で入れている」という噂が立ったくらいです しかし、ここも改革のスピードが遅く、ズルズルと難易度が落ちてるのが現状です 女子校は「わが道を行く」という学校が非常に多いのですが、それが「裏目」に出ているのが多いと思いますね 昔の「難易度」は山脇の方が東京女学館より「ちょい上」でしたが、今は逆転しています
NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう