アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ユニクロを下に見る人間て、だいたいコーデセンスないですよね。。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(6件)

同感です。 ユニクロでいいや。という人に限ってイマイチな私服です。 ユニクロがどれだけ努力して作ってると思ってるの? センスない人はUNIQLO Uだけでまともになるのに‥ 小ロットで作ってるセレクトのオリジナルや中途半端なブランドより原価高かったりします。 パターンや染色工程、縫製、生地もかなり良いです。 馬鹿にする人は一回イチから作ってみれば良いです。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ある程度、精通している方でないと理解できないかもしれないですね、、デザイナー、流通度合いなど、また市場の売上なども加味すれば。。さらに、デイリーユース視点では、おおよそのアイテムが自宅で選択できると・・ニーズにも敏感、、  数年前は、タグを切って着用していた・・から、その風潮もなくなっている様相、自身もそうでした。。企業努力であり、イメージ、廃れず現存、世界に・・ですからね。。

先の回答と同じ意見で重宝はしても別にデザイン性とかを意識するとやっぱり下だなぁという印象がありますね 割と妥協で買うことばかりなので 安くて使い勝手が良いというだけでアイテム1つ1つの拘りみたいなものがあまり感じられないので愛着が湧きません

「ベーシックアイテム」という視点、縫製等々、かなり良いですよ。ハイブランドレベル、、のデザイン性求めても、、、併せ、機能、耐久性、安くて使い買ってが良いのであれば、相応以上ですよね。。

僕はユニクロ、というかファストファッションというジャンルそのもののこと、業界の立ち位置として最下層に見てしまいます、、 安くて丈夫で清潔感があって、合わせやすい無難なデザイン、という意味で非常に重宝するとしても、 そんなものブランドコンセプトに掲げられても、納得いかないというか。。 愛着よりも機能美みたいなことなのか?? 「オマエの”センス”なんて聞いてねーよ」って言われてる様な感覚があって、「コーディネートに取り入れる気になれない」ってなっちゃうんです^^; そういうの含めてオシャレ感覚なんだろうから、本当にセンス問われる部分だと思いますね。 個人的には、服飾従事者には相応の対価を支払うべきだと考えるに至り、 ウィグルの人権問題が解決するまでユニクロに関しては絶対に買わないって決めてます。

ユニクロは非常にコスパ面で頑張っていると思いますよね。 ノースは山に登る人間からしたらとても信頼のおけるメーカーです。

ノースフェイス、ダサすぎ(笑)

流行りは解かるんですけどね、、ブランドもそう悪くはないかと思うんですけど、着こなし、そのアイテムの使い方ちがうよって・・・・数十年前にも、めちゃくちゃ、流行りましたよねー。。