アンケート一覧ページでアンケートを探す
新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(6件)

私は鬱病発症後しばらく休養をとって少しなにかやりたくなり 実家が病院で健康法の本が大量にあり、興味のある本は読んでいたのでその中から佐保田鶴治の書籍 ヨーガ入門の簡易体操、コブラのポーズ、わにのポーズ、完全弛緩の体位、完全呼吸法を1か月つづけたら抑うつ、猫背、腰痛が治ったことがあります。 ふと歩いて近くの山に登りたくなり、頂上で気分爽快 初めて健康感を味わいました。子供の頃から鬱だったので。 弟子のDVD 番場一雄 健康になるヨーガを見ると覚えやすいです。 NHKソフトウェア発行。スタジオの感じからしてもNHKで放送されていたものだと思います。 姿勢がよくなり、上半身の力が抜け、腰が据わる 呼吸が長く安定すると心も安定して活力が出ます。 内科で身長測定したら1cmちょっと伸びてました。 その後同じポーズばっかりやっていて飽きたのでやめていたらまたうつっぽくなり猫背になってきたのでヨーガが効いていたのは明らかだと思います。 綿本彰 DVDで覚えるシンプルヨーガもコツをつかみやすくいいつくりの本です。呼吸、姿勢、力の入れ加減、肩の力を抜くなどポイントを抑えた指示が随時入るのでいい加減な教室行くよりはるかにいい。 症状別効果のあるポーズ一覧表付き 本には空腹時に行うとか色々注意事項が書かれているのでちゃんと頭に入れてやってみてください。 腰痛がなければワニのポーズはしなくてもいいと思います。 ただしヨーガは講師が体をそらす時腰を入れて腰からそらしていく、私の場合手から動き出す悪い癖がついていたので、 それで猫背などになっていたのに気づいて、それを真似るようにしたらちゃんと効果が出たが、 それに気づかず4つほど教室に行ってた頃は悪い癖がついたままでやっていたので効果は出なかった。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

私は風呂上がりにコンパクトフォームローラーを背中に当てて寝て伸ばすストレッチを毎日やっています。 初めは負荷が強すぎると思うので、タオルケットを丸めてやって、止める時はゆーっくり戻してください。急激にやると危険です。 私はそれで、背中が締め付けられて呼吸が苦しくなり寝れなくなるのと、首と肩のひどい凝りが治りました。

これの動画をみてやるものいいですよ。 ただし1回や2回やっても治りません、癖になっているので長い続けてください。 https://search.yahoo.co.jp/video/search?rkf=2&ei=UTF-8&dd=1&p=%E7%8C%AB%E8%83%8C%E3%82%92%E6%B2%BB%E3%81%99%E6%96%B9%E6%B3%95%20%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%AC%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%B3

家の柱●壁等に踵と頭を付けて爪先立ちを30秒~1分位を10回程度朝●晩●特に風呂上がりにする。 ネット通販の猫背矯正ベルトでも良いです。 無理をせず痛みの出ない程度で続けて見て下さい。

垂直に立ったポールに恥骨と胸骨を当てます。 その状態がだいたいの背骨真っすぐに近い位置です。 その位置をコアの筋力で維持してください。