回答受付が終了しました
ID非公開さん
2022/10/14 22:39
1回答
仕事でストレスがあります。
仕事でストレスがあります。 1人働かない人がいてその人は定年すぎてて再雇用の人です。仕事が忙しくても何も手伝ってくれなくて、何かをお願いしても無視して外に出て言ってしまいます。毎日部署の中を歩き回ってるだけです。自分の仕事すらまともにやらないしなんで俺がやらなければいけないと文句を言います。なのでわたしがその人の仕事もやったりする時もありました。 会社の班長や平社員(私)パートの人はそれが嫌で、課長に相談しました。だけどその人は元課長で今の課長の元上司なので何も言えないと言われました。9月にコンプライアンスがあって、会社直雇用は全員紙に書いて提出しました。ですが、そのおじさんは病気があるらしくて働けないって言っているらしくてまともに対応して貰えません。私は夏の時にはもう課長には何度か相談はしていました。だけど何もして貰えませんでした。どこの会社に行っても働かない人がいるのは分かってます。ですがそれが自分のストレスになり、メンタルが死んでいます。朝泣いて会社ついてからも帰りも車の中で泣いてしんどいです。最近新しい人を無菌から箱詰めに連れてきてくれたのですが、その人はトイレに行ったら戻ってこないし仕事が遅いから連れてきたって言ってたのですがそんなことは無く、ちゃんと仕事をして新しいことも覚えて言ってくれているのでとても助かってます。私は悪い方に考えてしまうので、その人を連れてきたのはそのおじさんに仕事をさせないためなのかなと考えてしまっています。なんで働かない人を庇うのか分かりません。シニア社員だから切れないのも分かりますが、もう少し働くように注意してくれたらいいのに何もしてくれません。周りの状況を見て仕事をしてくれません。仕事は忙しいですが、それがストレスではなくそのおじさん自体がストレスになってしまいました。新しい人も来てくれたから仕事も楽になったのですが、そのおじさんを視界に入れるだけでも、考えるだけでも涙が出てしまいます。考えたくなくても頭に出てきます。自分でも何が嫌で泣いているのか分かりません。 ここまで読んでくれてありがとうございます。 もしコメントしてくれるなら優しくお願いします。 キツいことは言わないでください。 高卒3年目社員 20歳 女