アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

絵で挫折しそうです…。 めちゃくちゃ塗りの上手な(リアル寄り)イラストレーターさんがいて、私もその塗り方で自分の絵を描きたいと前々から考えていました。

絵画 | 美術、芸術193閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(4件)

○ 塗りが満足いかないので1枚も仕上がりません! 1枚目から満足しようってのが大間違い、 仕上げないから上達しないんです、いきなり成功しようとするから仕上げられないんです、基礎もないのに上級者のやり方ばかり意識してるから成功したがるんです、失敗が怖くなるんです。 下手でも失敗でも描き切ることが何より重要、未完成はあくまで途中、上手く行ってるかどうかの判断なんか出来る訳がありません、仕上げて初めて結果が分かる、分析できる、次につながるんです、未完成でなんか何も得られない、挫折以下です。 ○ 例えばドラゴンとか空想上の生き物をリアルに描く方法とかはありますか? 人間は全く見たことがないものから創造するこは出来ないと言われてます、なのでドラゴンも所詮キマイラの一種で複数の動物のパーツを寄せ集めて創り上げられた姿です。 頭と胴はトカゲやオオイグアナ、翼はコウモリ、脚はバジリスク、足はオオワシ、ウロコはアナコンダやゾウガメみたいに現存する生き物から持ってくればいいです、それぞれのパーツを馴染ませるセンスと知識は必要ですがそれこそなんども描いて試行錯誤の上身につけるしかありません。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

「ボブの絵画教室」でも見てみては? 油彩風景画をノーカット30分で描く動画ですが 結構参考になりますよ。 デジタル塗りって結局は アナログ塗りをデジタルで再現する方法を追求してる部分がありますから それなら最初からアナログで勉強した方が 話が早いこともあるものです。

爬虫類の写真を見て質感をつかむのはいかがでしょうか 形と明暗が整っていればそれなりにリアルに見えます グリザイユができる画材であれば おススメの技法です

分かります…そうなっちゃうと1枚も描けませんよね… でも、ホントに何回も練習を積み重ねて1枚仕上げてそれを経験値にするしかないのが辛いところだと思います… ドラゴン等の生き物をリアルに描く方法は専門外なので、お教えできません… 質問とそぐわない回答をしてしまい、申し訳ないです。 ですが、さっきも言った通り、何回も描くしかありません。 自分は気に食わない絵を描いて自己嫌悪に陥ってしまうことが、度々あると思いますが、それでも1枚仕上げる、という目標にしてみてはどうでしょうか? 私も思った通りに描けなくて1枚仕上げることが難しい時期があったのですが、ゴリ押しで描いてみる、というのを何回もしたり、参考にしている絵描きさんの絵を真似てみるのを何回もしていたらいつの間にか自分が気に入る1枚を書けていて楽しかったです。 それでも難しい時は、沢山の色で塗るのではなく、色鉛筆1本(というか、黒一色)で1枚仕上げてみてください。 1枚仕上げたら次のモチベにも繋がると、私は思います。 質問にそぐわない回答ですみません… 重ねてお詫びします… 密かに応援しております…!

いえいえ!全然すみませんじゃありませんよ!むしろ物凄く助かります! 今の私は完全に足踏み状態で前に進んでいなかったので凄く心に染みました… とにかく一枚一枚を仕上げる、鉛筆で一枚仕上げてみる、を心がけます! 回答どうもありがとうございました!