あなたと同世代です。
うちの会社の場合、大型が無くて中型の上はいきなりトレーラーになるのと、中型とトレーラーでは仕事内容が全く異なることから、トレーラー希望で入社した人はいきなりトレーラーの見習いになります。
なので若い人なら未経験でも採用します。
でも50代だとどうだろうな…
経験者で50代ならマトモそうな人ならかなり高確率で採用だと思うんですけどね。
せめて大型などのドライバー職の経験だけでもあると印象はかなり違うかも知れないけど、採用されるかどうかについては可能性ゼロではないながら厳しいかな?と言う印象を受けます。
中型、大型、トレーラー等、揃ってる会社であればとりあえず中型ドライバーをやってもらったドライバー職への適正を見て、状況次第で大型→トレーラーとステップアップさせてくれる会社もあるかも知れません。
でもいきなりトレーラードライバーとして就職するのはちょっと難しいのではないか?と思います。
まぁ、可能性はゼロではないのでその気があるなら落とされてもメゲずに面接に行きまくることですね。
ただ、簡単に採用してくれる会社があるとすればかなりブラックである可能性もあります。
次々にやめてしまうのでとりあえず採用…みたいなね。
そのあたりも踏まえて挑戦してみたいと思うかどうか?ですね。
自分も免許は持ってて今の会社に入りましたが、当時は30代前半で現役大型ドライバーでした。
入社してからはトラックとトレーラーの特性の違いになかなか動きがイメージできなくて、ベテランの爺に毎日怒鳴られながら慣れました。
50代からだと、仕事を教わる相手が自分より年齢が下である可能性もあります。
この業界の人は言い方がキツかったり態度が悪い人も多いので、上の年齢の人に教わってもストレスですが、下の年齢の人にそれをやられると更にストレス倍増するのもあると思います。
そのあたりも覚悟を決めてからでないと、採用されたとしても続かないことになってしまうかも知れません。