アンケート一覧ページでアンケートを探す

保育園、幼稚園、両方で勤務したことがある保育士さん、幼稚園教諭さんに質問です。 結局園によるとは思いますが、保育士と幼稚園、どちらの方が働いていてよかったですか?

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(3件)

これは、その人によって好みが違うので、どっちが良いとか言えないのでは? 保育園が良い人も、幼稚園が良い人も。 働く環境は、保育園の方が良いと言われています。 複数担任とか、シフト勤務ありとか、先生が多いので休みを取りやすいとか。 幼稚園の場合は、この反対です。 ただ、幼稚園には夏休みとかあるので(休み中も出勤しますが)、この期間は休みになったりします。 残業時間は、その園によって違います。 結局は、その人の好みでは?

本当 難しい質問ですね! 幼稚園は自然が好きなのと教育熱心なところが良くて働きましたが、蓋を開ければ‥ですね。 人間関係が悪くめちゃくちゃ縦社会でした。子どもが担任以外の先生に懐くと担任が嫉妬。発達障害の子どもを無理に集団に入れこむ。園長の娘(先生)は「あいつむかつく〜」と普通にパワハラ。こんな先生が子どもを見てるかとおもうと残念でした。 「のびのび幼稚園」と世間では有名な幼稚園で 私も環境は大好きでしたが自分の性格がおかしくなりそうで辞めました。 保育園は陰湿なところがないですね。 4つほど働ましたが 意見が合わないとしっかり言ってくるし、でもそれはお互い気持ちよくはたらくため、良い保育をするため、チーム保育をしっかりやっていました。保育園は時間的、体力的には大変でした。けれど心は穏やかでした。

保育士(元幼稚園教諭 )です。 非常に難しい質問です(笑) 独身の頃は、マンモス幼稚園に勤めており、行事も派手だったり、こなすカリキュラムが多くて、毎日朝から夜まで生活のほとんど全てが仕事一色の毎日でした。 やり甲斐はあったし、今でも卒園児との交流もあり、勤めて良かったとは思っていますが、肉体的にも精神的にも、独身じゃないと難しかったと思います。(実際、既婚者はいましたが、子育てと両立している職員は居ませんでした。子どもが出来たら退職…が当たり前の世界でしたね。 ) 自分が子どもを産んでから、赤ちゃんの魅力にハマり、保育園に転職しました。 仕事内容は似ていますが、保育園のほうがひとりひとりに手を掛けてあげられる体制であることに、幼稚園とはまた違ったやり甲斐を感じています。複数担任でシフト制なので、自分の生活を守りながら勤めやすく、時間外手当、資格手当、処遇改善費などもしっかり付くので、私の場合、幼稚園に勤めていた頃より10万以上手取りが多くなりました。産休や育休を経て職場に戻る人も多いです。 …というわけで、私は、自分の置かれた状況によって、どちらが良いかは変わる…と思っています。