アンケート一覧ページでアンケートを探す

生きるとは何なんでしょうか 時々考えさせられます 結局は死ぬと何もなくなるのですから

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

皆様沢山の意見ありがとうございました!どれも面白い諸説めした!お返事遅くなってしまったのでベストアンサーでのお礼をさせていただきます! ありがとうございました!

お礼日時:2022/10/21 20:59

その他の回答(9件)

宇宙に起こる嵐があるとしたら膨大な爆発、巨大な衝突、時空を捻じ曲げるビックバン…ブラックホールなど そこにはありとあらゆる物質が飛び散り生まれ、見えない何かも無数の塵の中に様にライフストームらしき存在があってもおかしくはない… 意識…何故のその意識か… 混沌としていもそこには想像つかぬスケールで法則が存在してその規律になるべくした波長が流れている。 なぜ生まれたか 途方もない想像さ、でもその根源に想いを馳せてもいいんじゃないかな?って。 生まれ生きるこの意識の源を想像したい…

死ぬと何もなくなるというのが間違っています。死んでも、魂として生きています。生まれ変わり、つまり転生輪廻もあります。人間は永遠の時間をこの世とあの世を行ったり来たりしながら魂を磨いています。この世は人生修行の場なのです。

もし今回限りの人生だとすると、周りにいる人たちも皆さん同様 今回限りの人生ということになりますよね。 今の時代に生きてるので 年齢もそんなに大差はないのに、性格や気質・考え方・好み…いろいろ違います。 同じ兄弟でも さまざまです。 例えば 外部からストレスを受け続けると、気持ちが沈みやがて鬱になる場合もあります。 鬱になると味覚が落ちたり、楽しく感じなくなったり、感情が乏しくなったりします。 これは、心(魂)で周りの世界を感じ取っているとは思いませんでしょうか? あまりピンとこないですかね~… 私は人生一回きりだとは思えませんので、上記で少しでも伝わればいいな…と思いました。

魂はどこ行ったの? 今は物質ばかり見て、霊を認識できなくなった時代だね。 魂は積み重ねで、獲得したものは無くならないからご安心を。

一度切りの人生、死ぬことへの哀しみや恐怖で終わらせる人生と、生きることを精一杯楽しんで終わらせる人生となら、どちらがいいでしょう? 自分がこの地球に生まれて来れたことは、まさに奇跡。 そこから、自然に全てのものに対して感謝の念が生まれて来る。 哀しみや恐怖という感情は、宇宙には存在せず、それらは人間が勝手に人間の内側だけにわざわざ生ませている無駄な感情なのかも知れません。