ID非公開ID非公開さん2022/10/21 3:1333回答x、yは実数であるからと解答に記載されていますが、なぜ実数と分かったのですか?その前のP式の変形から分かりますか?問題文にも記載はないし、どこから読みとったのでしょうか。x、yは実数であるからと解答に記載されていますが、なぜ実数と分かったのですか?その前のP式の変形から分かりますか?問題文にも記載はないし、どこから読みとったのでしょうか。 …続きを読む数学 | 高校数学・92閲覧共感した
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10269850930プルャ氏プルャ氏さん2022/10/21 3:18(編集あり)虚数には大小関係がありませんから最大最小を聞かれている時点で実数であることが確定します。また、高校数学では複素数は扱っても複素関数は扱わないという点から関数という時点で複素数は定義域に含まれないとも言えます。NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう参考になる1ありがとう0感動した0面白い0
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10269850930プルャ氏プルャ氏さん2022/10/21 3:18(編集あり)虚数には大小関係がありませんから最大最小を聞かれている時点で実数であることが確定します。また、高校数学では複素数は扱っても複素関数は扱わないという点から関数という時点で複素数は定義域に含まれないとも言えます。NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう参考になる1ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10269850930エヌエヌさん2022/10/21 12:57大小を考えている時点で,独立変数も虚数は考えないという,暗黙の了解事項です。参考になる0ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10269850930juugoyaokamijuugoyaokamiさん2022/10/21 4:00グラフ上のどこにも虚数値はない。 グラフに最大値や最小値があるなら、それは必ず実数になる。参考になる0ありがとう0感動した0面白い0