ID非公開ID非公開さん2022/11/21 18:0122回答辞書について 紙の辞書、電子辞書、タブレット系それぞれどんな利点がありますか?辞書について 紙の辞書、電子辞書、タブレット系それぞれどんな利点がありますか? …続きを読む英語・28閲覧共感した
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10271011835tar********tar********さん2022/11/21 18:14紙の辞書…「辞書を読む」ことが出来る。家に置いておくと勉強家っぽく見える。選択肢が最も多い。 電子辞書…とにかく検索が楽。非アルファベット言語の場合は、どういう順序で並んでいるのか分かりにくいこともあり、紙辞書の何倍も効率的。旅行先でも使える。 タブレット系…ちょっとよく分かりませんでした。アプリ辞書のことですか?それなら電子辞書と同じです。 いかがでしょうか。NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう参考になる0ありがとう0感動した0面白い0
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10271011835tar********tar********さん2022/11/21 18:14紙の辞書…「辞書を読む」ことが出来る。家に置いておくと勉強家っぽく見える。選択肢が最も多い。 電子辞書…とにかく検索が楽。非アルファベット言語の場合は、どういう順序で並んでいるのか分かりにくいこともあり、紙辞書の何倍も効率的。旅行先でも使える。 タブレット系…ちょっとよく分かりませんでした。アプリ辞書のことですか?それなら電子辞書と同じです。 いかがでしょうか。NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう参考になる0ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10271011835yu0********yu0********さん2022/11/23 7:29紙の辞書の利点は、今月発売の「ジーニアス英和辞典 第6版」を 早くも買って使えていることです。 電子辞書の利点は、軽くて持ち運べる上に何冊もの辞書が入っていることです。 タブレットの利点は、画面が大きいことと、ネット辞書を含めた ネット検索も出来ることです。参考になる0ありがとう0感動した0面白い0