回答受付が終了しました
ID非公開さん
2022/11/20 23:45
6回答
部下に泣かれてしまいました。 自分は40代男性、課長です。 部下は入社3年目(中途)の女性です。 自分がすごく忙しいのと、他のメンバーにまあまあ手がかかるため、
部下に泣かれてしまいました。 自分は40代男性、課長です。 部下は入社3年目(中途)の女性です。 自分がすごく忙しいのと、他のメンバーにまあまあ手がかかるため、 その部下が入社一年目の時から部下(彼女より年下なので部下という言い方にさせてください)を常に4〜6人つけて彼女に複数のプロジェクトを任せていました。 毎年入社してくる新入社員も二人ほど追加投入しました。 彼女は、慣れない仕事ながらも頑張ってくれてどうにかこうにか課内の仕事が回っている状況です。 課の中には、彼女のチーム以外にも何個かチームがあり、自分はそこのフォローに比重を置いていました。 そこのチームの主任や若手に教育を受けさせたり、プレゼンさせたて手柄を立てさせたりしてました。 でも、教育や会議で人員を割かれてしまうとチームの本務が回らないため、その回らない部分を彼女にお願いして何とか仕事として成立させていました。 そのおかげで、みんなが資格取得に励めたり、社内や顧客から評価してもらえるような状況になっています。 ですが、、、 今日、彼女と打ち合わせをした時に、「みんなに新しい仕事に挑戦してもらいたいと思っていて、そうするとプロジェクトの人員が手薄になるので、その分はあなたに頑張って欲しい」とお願いしました。 すると、、、彼女が急にシクシクと泣き出してしまいました。 理由を尋ねると、 自分も入社して3年が経つのに、自分は教育を受ける機会が全くない。自分もスキルを積みたいし、人の抜けた穴埋めばかりで、自分のやるべきことに専念できない。 みんなが教育を受けたり社内で名前を売っている間、私はそこから溢れてきた仕事をこなすだけで、でも所詮「手伝い」だから、自分の実績にはならない。 みんなは会社からお金をもらって業務時間を使って勉強させてもらえて羨ましい。私はその機会がないから夜間や休日で自己啓発してきた。でも今は、みんなの代わりにやらないといけない仕事が山ほどあって、残業や休日出勤が増えて勉強する時間もない。 私も成長したいし経験も積みたいのに、全然できていない。 みんな自分の好きなことをしているようにしか見えない。 みんなが新しい仕事に取り組んだりしてるのに私はその人たちのフォローばかりで、置いていかれている気持ちになる。 ・・・ということでした。 課の中で、頼れる(ちゃんと仕事をしてくれる)のが彼女しか居なかったため、彼女にいろいろと丸投げして、あまり彼女のことを考えていませんでした。 彼女以外のメンバーに教育を受けさせたり勉強会を開いたりしているのも、そうでもしないと自分で勉強しないようなメンバーばかりだからです。(彼女は言わなくても、ちゃんと自分で勉強して習得してくれて、年に何個も資格取得もしてくれているので、会社で用意する教育なんて必要ない) また、社内や顧客へのアピールについても、彼女は放っておいても着実に成長していて、あえてそういう機会を作る必要はないと思ったからでした。 他のメンバーは、尻をたたかないと率先して動かないし新しいことを覚えようともしないので。 自分としては彼女のことを蔑ろにしているつもりはないし、彼女に期待していて彼女なら頑張ってくれると思うから、彼女の下に何人も人をつけたり、他の人のフォローにまわったりしてもらってました。 たしかに彼女がフォローしてくれてることは表立って言うことはできないので、彼女の実績にはなりませんし社内や顧客にアピールなんて出来ないのですが、彼女自身の経験にはなっているのでそれでいいと思ってました。 彼女にもちゃんと伝わっていると思っていたのですが、、、。 今日も仕事はちゃんとやってくれたのですが、泣くほど思い詰めていたとは全く気が付かず、どう説明すれば良いか悩んでいます。 いつも淡々と業務をこなしてくれていたので、こんなことで泣くとは思ってもみませんでした。 彼女にはこれからも頑張って欲しいし、期待もしています。 どうしたらわかってもらえるでしょうか。。。
職場の悩み・601閲覧