アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2022/11/21 0:38

33回答

市役所職員って大変ですか? 土日出勤とかありますか? 若いうちは低収入だと聞いたことがあるのですが、実際どうなんですか?

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

大変かどうかや土日出勤の有無は配属先の部署によりも大きく異なります。ルーティン的な業務もあれば、イベント関連の部署もあります。 基本的には土日休みの仕事になりますが、選挙や災害対応、イベント(観光やスポーツ関係など)に関わる業務であれば土日の業務も発生してきます。(特に選挙や災害対応は特定の部署だけというよりは市役所全体で対応します。) 若いうちの収入については決して高いとは言えないかもしれませんが、確実な昇給と賞与はあります。民間も幅が広いので、比べてどうとは言えませんが、市役所よりも高収入な企業はたくさんあります。やはり、景気の影響を受けにくい面や充実した福利厚生は魅力かと思います。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

大変ですね! 何が大変って… 市民の不満の吐口だから! 部署にもよるけど毎日クレームや罵声を浴びます。 一言目には公務員の癖に!や税金で飯食ってる癖に!って理不尽なクレームが絶えません。 ちょっと外で外食(昼食)や休憩してるだけでサボるな!仕事しろ!って言われます。 今は動画で撮影されちゃって拡散される世の中です。 こんなご時世だからこそ公務員への八つ当たりは倍増してます。 まぁその土日出勤も基本は休みですが、部署や災害の時にはそうもいかないです。 そもそもが急ぎの用で役所に行きたいのに土日休んでんじゃねえよ!って感じです。 月曜日の朝イチなんてそんな罵声が週の初めから聞かされる訳ですよ。 また、態度が悪いだの相談した内容が通らないで八つ当たりもあります。 最悪、暴れる市民も居ますから身の危険さえあります。 放火や爆破予告も役所は多い場所です。

私の地元の市は休日開庁があるので土日に出勤してる職員さんおられました。シフトで平日が休みになるとは思いますが。窓口のように市民と直接応対するところはストレスがすごいとも聞きます。やはりおかしな人は一定数来るわけで。だからかわかりませんが裕福な自治体だと窓口は外部委託にしたりしていますね。 地方公務員の給与は自治体によって異なります。勝手なイメージですが地元中小よりいい給料、大手企業には全然及ばない水準かなと思います。若いうちに低収入なのは公務員に限らずそういうものかと。