アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2022/11/21 1:17

66回答

趣味で小説を書いているものです。次回作でタイムリープものを書こうと思案しています。しかし、タイムリープ、タイムスリップ、タイムトラベルなどのワードで調べても本や考察サイトがなくて困っています。

小説 | サイエンス107閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(6件)

検索条件に 小説 考察 を加えたり タイムリープとは で検索すると出てくると思います タイムリープと、タイムトラベルは違うようです タイムリープもの DEAR 富士見ファンタジア文庫 20年前の古いもの作品です

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

山本弘著「トンデモ本?違う、SFだ!」(洋泉社 2004年発行)で、インターミッション「親父を殺した男たちータイムトラベルSFオンパレード」という1章を割いて、タイムトラベルものを A:循環型 B:変更型 C:分岐型 D:その他 に分類し、それぞれの代表的な作品を挙げながら解説しています。

タイムパラドックスなど、明らかに矛盾している事象を小説にすると、ばからしくて読む気がなくなります。 でも、魅力的な登場人物とか、ストーリーとか、語り口や状況設定を工夫すれば、バカバカしい設定でも、楽しく読むことができると思います。 つまり、あきらかに矛盾したばからしいことを書くには、他の部分に工夫が必要だと思います。

現実にあることじゃないから、 自分できっちり辻褄をあわせて考えて、作品の中で矛盾が無ければ何でもいいんじゃないかな。 ・『時の娘』 ロマンティック時間SF傑作選 時間ものSFの傑作集なので、わりと基本的な考え方は一通り出てきたと思うけど……かっちりSF的に詰めた話より、ファンタジーよりの作品が多かったかな。 あと、多分見ているとは思うけど、ウィキペディアのタイムトラベルに基本的なは書いてあります。 あと、リンクを辿るとタイムリープのページとか関連用語も説明されているし、参考文献も紹介されているから気になるなら読んでみては。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%99%E3%83%AB

時価ものは設定がSF世界だから 物理的な理論だと量子学系になるのか? 映画「インターステラー」「アベンジャーズ/エンドゲーム」 相対性理論で光の速度に近づくと時間の進みが変わる いわゆる浦島効果 映画「猿の惑星」とか 他は理論を超越してる 時間で問題になるのが 親殺しのパラドックス 映画「バタフライ・エフェクト」 小さな影響が未来をかなり変える 「タイムマシン」2000年ごろ 大筋は変えられない 恋人は必ず死ぬ運命 「アベンジャーズ/エンドゲーム」 パラレルワールド