回答受付が終了しました11510365351151036535さん2022/11/21 6:0433回答縄文人は炭水化物を何から摂取してましたか?縄文人は炭水化物を何から摂取してましたか? 日本史・27閲覧2人が共感しています共感した
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10271325950har********har********さん2022/11/21 13:36(編集あり)縄文時代は1万年ぐらい続いた時代ですので前期、中期、後期で違ってきますが、前期は野山に自生するどんぐり、とちの実など。中期になると生活している周辺にそれらを品種改良しながら栽培をして収穫していたようです。後期になると陸でできる稲、つまり陸稲を栽培し、大陸から伝わってきた水稲の栽培も始めています。NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう参考になる0ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10271325950tun********tun********さん2022/11/21 11:31ヤマノイモ、根菜類、ナッツ類、糖質になりますが果物でしょう。参考になる1ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10271325950man********man********さん2022/11/21 11:35(編集あり)縄文時代は 狩猟 漁撈そして 植物採集であり 炭水化物は主に 木の実(ナラ・ブナ・カシ)のどんぐり類 クルミ とちの実 くり などから得ていました。 後 自生する 芋類 ヒエ等ですね。参考になる2ありがとう0感動した0面白い0