アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

11月に三歳になったこともあり、今月から満3歳児として幼稚園に通っています。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

先生が、無理はダメとおっしゃってるんですよね? 具体的に、4月から入園しなおしたらよいかを 先生に相談してみて、アドバイスをもらったらいいと思います。 普通は、先生がうまくあやして、「ママバイバーイ」と 預かってくれるはずなのに、そうではないというところが ちょっと引っ掛かりますので。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

コメントありがとうございます。 先程4月から入園の話をさせてもらいました。 すぐには回答出来ないと言われましたが色々考えてみますね。との事でした。 このままだと本当にいつ慣れるんだか、、とほんとに不安になってます。

疲れてくると朝泣く子はいます。 慣れてきたからこそ、状況を把握し、寂しくなったりもします。 うちの園では体力的にもたないのであれば再入園等も勧めますが 4月入園だったら泣いても置いて行ってもらいます。 お子さん次第ではありますが、まずは一回子どもをおいていって、親の姿が見えなくなってから切り替わるかどうかかなと思います。 上手く通えていたころの子どもの様子とかを幼稚園に確認して、相談してください。

コメントありがとうございます。 確かに「どうして幼稚園行きたくないの?」と聞くと「だって疲れちゃうんだもん」とよく言います、、笑 先生の方もまだ満3歳児だから無理はダメとの事なんですかね…。 明日はどうなるのか。。と考えると気が重いです( ߹ ߹ )

さっきまでノリノリだったのに園につくなり号泣・・・、卒園までそういう子だっています。 とにかく親御さんは笑顔でいてください。普段は「幼稚園に行きたい!」なら、何ら心配することはありません。 「メンタルがつらい」なんて絶対に子どもには見せないでね。

コメントありがとうございます。 卒園まで、、それは大変ですね、、 朝起きた時は「行きたくない!絶対行かない!」と言いますが「幼稚園行く!」に気持ちを持っていかせるんです。。 正直それも疲れる、、 子供の前では常に笑顔でいてるつもりです。 母親もロボットでないのでたまに感情が出てしまいそうになることもありますが、グッと堪えてます。