回答受付が終了しました
自分をお祝いしてくれた(結婚祝い3万、出産祝い×2回、1万ずつ、そのほかお祝い品も。)子が結婚していました。
自分をお祝いしてくれた(結婚祝い3万、出産祝い×2回、1万ずつ、そのほかお祝い品も。)子が結婚していました。 婚約した時、みんなに会いたいな〜と言ったら(みんなというのは学生時代の他の友人で、私は自分からあまり積極的に行けないので、その子は察しがいいので、それを言ったらみんなを集めてくれると思いました。)結果的に会(結婚祝いのパーティー)を開いてくれ、旦那のことや色々報告できました。 でもその子からは結婚したよ、するよという報告がなかったです。人伝いで聞きました。その子も人伝いで聞いたみたいです。 その子も人伝いだったけど、結婚祝い貰ってるしお祝い渡したいと連絡したら、今体調良くなくて気持ちだけいただくね、と言われたそうです。 仲良いと思ってたのにそういうことってよくありますか?(実は嫌われていた、ということはありますか?)
そもそも自分が独身時代かなりの額を渡してるわけで回収したいとかいう発想はないのでしょうか?? 5万×数人とかって結構な額ですよね??
友人関係の悩み・16閲覧・25