回答受付が終了しましたID非公開ID非公開さん2022/11/21 12:2066回答本日運転中に、停止線から出過ぎたので少しバックした際、後ろにいたバイクに少し当たってしまいました。 相手側に怪我はなく、バイクにも傷はつきませんでした。本日運転中に、停止線から出過ぎたので少しバックした際、後ろにいたバイクに少し当たってしまいました。 相手側に怪我はなく、バイクにも傷はつきませんでした。 慌てて降りて謝ったところ、気をつけてと言って行ってしまいました。 このような場合はどうすれば良いのでしょうか? 警察に事故として届け出た方が良いのでしょうか?交通事故 | 交通、運転マナー・98閲覧共感した
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10271335000po_********po_********さん2022/11/21 20:33タクシー運転手さんの経験。 女子高生に接触。 怪我も無くいいですと言われたが 翌日親が警察に痛いと言っていると、ひき逃げで訴え。 えらい目に遭った。 怪我無し、相手がいいですと言っても 警察に電話して報告するのが自分を守る事になります。 警察への連絡は早いもの勝ちです。NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう参考になる1ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10271335000kis********kis********さん2022/11/21 19:59相手が停止状態で接触したのであれば、逆突と言って追突と同じ質問者さんが過失割合100%となります。 ですので他の方が仰ってる様に後々問題にならぬ様警察に連絡した方が良かったかもしれませんね。参考になる0ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10271335000虎の子虎の子さん2022/11/21 13:42たとえ1㎜でも傷が付いていれば れっきとした物件事故です その場でどうであれ事故の当事者が 医療機関を受診すれば診断書発行されますし その診断書を警察に提出して受理されれば その時点で正式に人身事故となります >>相手側に怪我はなく、バイクにも傷はつきません<< そんなこと現場では確認できません そもそも車両の運転手は事故が発生した場合 直ちに警察に報告する法的な義務がありますので その場で110番通報して事故処理していなければ それ自体罰則も有る違法行為(犯罪)です その後相手が単独で警察に行き好き勝手に報告すれば あなたは当て逃げ事件の犯人あるいは 最悪ひき逃げ事件の犯人です >>警察に事故として届け出た方が良いのでしょうか?<< 当然でしょう参考になる0ありがとう0感動した0面白い0虎の子虎の子さん2022/11/21 13:43↓の >>物損事故で、示談が成立しています<< まず示談の意味すら理解していない 質の悪い出まかせです
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10271335000れおちゃんれおちゃんさんカテゴリマスター2022/11/21 13:01物損事故で、示談が成立しています。 警察に届ける必要は有りません。 (警察は民事不介入です)参考になる0ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10271335000n1000n1000さんカテゴリマスター2022/11/21 12:40届け出て下さい。 相手が後から、 「よく見たら傷がついていた」 「ぶつけられた時に手首をひねったみたいで病院に行った」 などと警察に届け出た場合、圧倒的に質問者さんが不利になります。 呼び止めたけど逃げられた、なーんてでっち上げられたらエラいことになりますよ。 既成事実を作る意味で警察に報告。 おそらく99パーセント何も起きないでしょうけど。参考になる0ありがとう0感動した0面白い0