アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

週5フルタイムで働きたい。でも東京都の最低賃金じゃ生活できないから給料のいいところで働きたい。でも子供小さいし急に休みますよ。でも急に休むからってシフト減らさないでくださいね。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(6件)

シフトということは、特殊技能がないわけですから、そこまでの条件なら原則お断りします。 その場では言わず、お祈りメールでしょうか、、

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

採らないし、迷惑だなと思う 正直そういう人は入ってきて欲しくない なら複数バイト掛け持ちに自分ならするし、やってる友達多いです

採用前ならば雇いません。 採用後であれば 能力に合った配属出来る先を提示して本人に働き続けるかどうするか決めさせます。 このような希望は皆当然のように思っていることなのですが 問題は提供できる場所の用意が会社にあるかどうかです。 誰しもが折り合いをつけて配属されたところで働いているものです。 条件がよい場所というのは取り合いですし 能力に見合った人が就くものなので。

派遣会社に登録して時短勤務できる職場を探すのがいいと思います。 シフト制の現場で当欠は一番困る問題です。必要な人数を計算してシフトを組んでいるのに、来るか来ないかわからないのでは頭数に入れられません。出られないなら初めからシフトを出さないでほしいです。うちの職場は遅刻や当欠の場合、その時間分の給料が出ないだけでなく、理由は関係なく罰金です。 とはいえ、いてもいなくてもいい、替えが利く仕事っていうのはお給料は低いものです。派遣会社を通せば経歴次第でかなりいいお給料で働けますし、オフィスワークは現場に比べて、欠勤や子育てに理解のある人(興味のない人)が多いです。個人単位で業務スケジュールが立っているので、休んでも締切までに自分で終わらせていれば文句はないという人がほとんどです。 ちなみにわたしはオフィスワークの人事経験がありますが、似たような境遇の方でも時短ですが採用したことがあります。苦労されていることがよく伝わりましたし、限られた時間や忙しい生活の中でも一生懸命働いてくれそうだと感じたからです。条件はどうとでもなるので、採用担当が見ているのは人ですね。この内容を、ここに書いてある文章の通りに言われたら、非常識極まりない印象を受けるので、わたしなら他を当たってほしいと思います。まぁ態度を改めない限りどこの採用担当もいい顔をしないとは思いますが。

最初からそう言われたらあまり積極的に採用しないと思います。