アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2022/11/21 14:18

33回答

コピー機でカラー印刷する際に 肌色(日本人基準)の部分の色の作成は 赤、青、黄、黒 の4つの色のインクのうち どの色がよく使われますか?

画像

プリンター91閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

トナー印刷機は基本的に… シアン(C) 水色 マゼンタ(M) 濃いピンク(?) イエロー(Y) 黄色 ブラック(K) 黒 の4色が使われます。肌色で一番多く使うのはこの中では"マゼンタ"です。これはインクジェットでも同じです。 Photoshopのようなソフトで肌色をCMYKに色分解してみるとわかりやすいんですけれどね。。ちなみに(Y)は人間の目にとって一番見え辛いので,プリントする時もあまり使われません。 写真印刷の時は一番減らないインクかもしれないです。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

肌色(日本人基準)だとすると、一番使われるのは黄色でしょう。

インクジェット機ならCMYKのインクが、レーザーコピー機ならCMYKのトナーが搭載されている。 C…シアン M…マゼンタ Y…イエロー B…ブラック