アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2022/11/21 15:19

22回答

先日、面会交流調停で審判で決まる予定でしたが、裁判官からは審判で決めたくないようで、相手に取り下げるか、手紙だけに止める簡易的面会交流にするか、相手に裁判官が促したようですが、

補足

こちらも生活が掛かっているので、裁判所に行きたく有りません。

法律相談439閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非公開

質問者2022/11/22 6:01

本人が超絶面倒を嫌がっているため難しいです。 理由としては息子に対して長時間の罵倒が毎日のように行われていたことが原因です。

ThanksImg質問者からのお礼コメント

どちらにしても裁判所も合わせないで良いという判決出そうだし出席はするけど放置します。

お礼日時:2022/11/28 6:50

その他の回答(1件)

裁判官が間接的な面会を推奨しているなら相手は審判に期待するでしょうから諦めさせるのは難しいでしょうね。 文面から相手が児童虐待する様な感じじゃなさそうなので貴方の感情論で拒否してるんですかね。 多いんだよな、子供を私物だと思って勘違いしてる同居親。

ID非公開

質問者2022/11/22 5:50

調停員には本人の意思に任せると言ってますし、裁判所へは調査を全面的に協力することを伝えて調査官による子どもへの聞き取り調査を行い、こちらには非が全く無いようにしてます。因みに離婚前、子どもへの長時間に渡る罵倒も毎日のようにありましたし、暴力もあり、こちらは止める立場でしたね。