アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

OpenVPNが接続できません 新しく購入したWindows11のPCでVPN接続をしようとしているのですが、うまくいきません、、、。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(2件)

OpenVPNのクライアントは複数あるので、何を使っているのかによって設定は違ってきますので推測が入ります。 私のイメージしているOpenVPN 2.0ベースのものであれば、エラーメッセージからすると「C:\Users\user\OpenVPN\config」に設定ファイルを置いているのが間違いな気がします。 このフォルダにはクライアントアプリが保存するところなので、勝手にファイルが置けなかったはずです。別のフォルダに設定ファイルを置いてもらって、インポートメニューから取り込めるか試してみてもらえるでしょうか?

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ありがとうございます。 試しにC:\Users\user\Documents\フリーソフト\OpenVPN\configというフォルダに入れ替えてみました。 するとファイルのインポートは無事に行えたのですが、その後接続をしてみると やはりエラーになってしまいました…。 見づらくて申し訳ないのですが、 TLS Error: TLS key negotiation failed to occur within 60 seconds (check your network connectivity) TLS Error: TLS handshake failed SIGUSR1[soft,tls-error] received, process restarting という内容です。 クライアントはOpenVPN GUIになります。(ご指摘の意図と違ったらすみません…)

まずあなたの契約している回線の契約に依存する話です。

なるほど、ありがとうございます。 フレッツ光で、以前はバッファローのルーターでVPN接続が出来ていました。 今回ルーターをTPlinkのものに買い替えて、の話になります。