アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

皆様こんばんは 最近原子力発電について色々と言われておりますが、皆さんはどう思われますか? 私的には原子力発電を行うことで電気料金の値下げに繋がると思うので素晴らしいことだと思います。

原子力35閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

リスク大きいけど、値下げのためにやむおえずというのはわかりますが、素晴らしいというのは理解不能です。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

<原子力発電を行うことで電気料金の値下げに繋がる>・・・・これが嘘なのです。原発の発電コストは「高い」のです。将来の廃炉費用、使用済み核燃料の処理費用などが莫大な費用になるのです。それを「小さく見積もって」いるのです。何十年後かにそれが必要となります。 つまり、借金の「先送り」をしているだけなのです。 原発の危険性は無くなりません。福島原発事故の損害額は70兆円ほどです。それが電気代を高くしているのです。 原発より安全で発電コストの安い電源だけにするべきです。

原子力は大変危険なだけではなく、事故が起きなくてもコストが非常に高くて採算が合わず、しかも不安定なエネルギー源である事を原発大国のフランスとイギリスが見事に証明してくれたと思いますので、 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14269745559 を見てください。 また、アメリカが日本の核武装を許さないにもかかわらず、自民党が原発にこだわる理由は、 ↓【原発事故10年】日本人はなぜ取り憑かれたように原発を推進したのか 機密ファイルが明らかにする米国の思惑(デイリー新潮 2021年03月10日) https://www.dailyshincho.jp/article/2021/03101020/ を見れば分かるのではないでしょうか。 それと、輸入MOX燃料は輸入ウラン燃料の約9倍ではないかという話もありますので、 https://cnic.jp/39197 も見てもらいたいのですが、今後も円安の進行や資源価格の上昇等によって核燃料の価格が高騰して行く事は間違いないという事と、東京電力の17基の原発のうち10基は地震によって結果的に廃炉となり、残る7基の原発も結果的に現時点で全て10年以上(柏崎刈羽原発の3基は約15年)停止してしまっている事に注意してください。 また、私は81兆円でも全く足りないと思いますが、 ↓福島第一事故の対応に最大81兆円 シンクタンクが試算(朝日新聞 2019年3月9日) https://www.asahi.com/articles/ASM3943DYM39ULFA002.html も見てください。

たくさんの資料とご意見ありがとうございます。 81兆円ですか、、、想像の何百倍も大きな額でした。 確かにこれらを見ると原発は危ないものにしか見えなくなってきますね。 これなら脱原発が進むのも納得がいきました。