アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非表示

2022/11/21 19:10

44回答

ゲーミングノートpcを実際に使ったことある人に質問ですが。 ネットで調べたところ、寿命が2〜3年となっていますが 実際のところどうなのでしょうか

パソコン84閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(4件)

私は2012年に購入したMouseのNEXTGEAR i300を先月まで使っていました。(約10年) 理由としては11インチサイズで持ち運びが簡単だったこと、Geforce GT650Mを搭載していること、メンテナンスが容易で中国からパーツが入手しやすかった事ですね。 通常はバッテリーが常時充電されているため2-5年でバッテリーが寿命になりますし、グラフィックボードが交換できないので性能に不満がでるとどうしても買い換えになってしまうことですね。 ただ、寿命というのは使い方にもよります。旅行やベッドサイドでの調べ物や軽いゲーム用に使うといった用途であれば、ゲーミング用で使えなくなっても充分役に立ちます。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

普通のノートPCでも高負荷時には結構な熱が出ます。 ゲーミングノートPCの場合・・・厚みは増してますが、 あの小さな空間にGPU搭載しているので高負荷時の 熱は半端ないです。その熱をちゃんと逃がしてあげ ればいいのですが、ノーPC用冷却台など別途購入して もノーPCの吸気口・排気口など合わないと逆に 空気の流れ自体が悪くなります。 *ディスクトップ型PCよりエアフロー管理が重要!! 怠るとグラボの切り替え機能が故障したりGPU 自体壊れたり大変だと私は思います。 エアフロー管理がちゃんと出来て丁寧に使用していれば 普通のノーPCと変わらないかと思います。 *ノーPC自体メモリ以外組み換えが皆無なので 使用者次第ですがディスクトップ型よりは短命かも。

使い方や使用頻度にもよりますが、ノートPC本体は、そこまで短寿命では ないです。 ですが、ノートはバッテリーの寿命が2~3年です。

ゲーミングだろうとパソコンはパソコンなので、運悪く故障でもしなければ2~3年すると壊れるわけではありません。 性能が陳腐化して(特にゲームで)使い物にならななくなるだけです。 あなたが遊ぶゲーム次第では(パソコンの性能に余裕があれば)陳腐化までの期間は延びます。

パソコンはゲーム機と違って「年々高性能になる」ので、ゲームに限らずアプリケーションは新しい性能に合わせて作られます。 したがって古いパソコンではゲームが要求する性能を満たせなくなって満足に動かない(陳腐化)ことになります。 ゲーム機のゲームは『ゲーム機の性能に合わせて』作られます。そのため古いゲーム機でも新作が遊べるわけです。