アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2022/11/21 19:18

44回答

多浪で疲れてしまいました。東大を目指していましたがもう限界です。もし東大がダメだったら早稲田大学に行こうと思っています。早稲田大学でも楽しめますか?無理してでも東大に行った方がいいんでしょうか?

大学受験242閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(4件)

「東大を目指していましたがもう限界です」 今が限界突破のチャンスかもしれないが、 「東大がダメだったら早稲田大学に行こう」 あなたの人生だから、自分で決めて行動するのが一番いい。 * 「早稲田大学でも楽しめますか?」 No。東大を狙って挫折して早稲田なんてことになったら、よくても総理大臣になって日本中から叩かれまくる人生止まりだ。とても辛そうだ。 「無理してでも東大に行った方がいいんでしょうか?」 無理はよくないのだが、東大はそんなに無理しなくても入れる大学だ。何か見落としとかないのか。違う方向を向いてたら、いつまでたってもゴールに着かないぞ。 * 「社会に出たあと早稲田大学と東大では周りの扱いとかが全然違うのでしょうか?」 扱いはそんなに変わらないと思うが、東大に入れる人と入れない人の扱いは違うだろ。ていうか本人のレベルが違うだろ。自分自身どうなんだ、東大に入れる人と入れない人、同じだと思うのか? 「資格を取れば全く気にならないのでしょうか?」 何の? 何の資格を取るかがポイントになる。誰でも取れるような資格だと意味がない。 東大生でも取れないような資格を学生の間に取れたら少しは自信になるだろう。しかし、そんな力があるのなら、なぜ入試で合格点取れないのか、考えてみた方がいい。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

東大と早稲田は雲泥の差です。 学歴は一生付きまといますよ。

東大が限界になって疲れたら早稲田に変えた方がいいかもしれないが、早稲田もそう簡単に受かるものではありませんよ。 東大コンプがあったら早稲田は楽しめないと思った方がいいと思います。東大コンプを払拭できれば楽しめます。 卒業後は国家公務員と政府系企業以外は変らない、というか実力しだいだと思います。 御自愛して受験に臨んでください。

世界から見たら東大だって日本の大学の一つでしかありませんよ。