アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

質問です!成績表やばすぎた東京に住んでる中1です。かなり低く、4未満でした全て。これって受験に必要な内申に関係してくるんでしょうか。

高校受験93閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(6件)

今の成績がどんなに悪くても、中3の成績が良ければ関係ありません。 だけど、中1でオール3だった人が中3でオール5は取れないよ。 成績は急には上がらない。 中3からじゃなく、中1の3学期からがんばって!

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

内申点は1点でも多くすることが重要ということは理解できていると思います。 で・・・ 1~3年の成績で内申点が算定される場合を考えると、 1年の内申点が悪いので、2年3年の内申点(成績)を上げて挽回する必要があります。 つまり、これから3年前期もしくは3年2学期までは必死に勉強して成績をあげないとなりません。 もし3年の成績のみで内申点が算定されるすると、 3年前期の成績を取りこぼすことがないように、その基礎となる1年、2年の学習範囲の理解度を十分に上げておかないとなりません。 理解度を十分上げるには、2年が終わるまで必死で勉強しないとなりません。 また3年の前期は内申点をよくするために必死で勉強しないとなりません。 つまり・・・ 1年からで算定されようが、3年だけであろうが、高校に提出される内申点をすこしでも上げたいのであれば、3年の前期終了もしくは2学期終了まで気を抜かず必死で勉強する必要があるということです。 ちなみに高等工科学校の受験ですが、ここは一般入試であれば学力に関する内申点は関係ありません。 学力については、1次試験の点数のみです。 1次試験の点数順に順位をつけ、身体検査、作文、面接で不適格者を除いたのち、1次試験の順位順に合格者としているようです。 つまり、1次試験の点数が取れるように今から勉強です。 結局は、2年後受験するのであれば、それがどこであろうと受験に向けて今から勉強をし続けていかなければならないということです。 頑張ってください。

今の時点で3以下だっていうのなら、中2中3だともっと下がると思うよ。 中3になって急に勉強しようとしてもできないんですよ。 精神的にとかじゃなく、もう能力的に。 だからみんなこの時期に知恵袋で「入試までに偏差値5上げたいです」とか寝ぼけたこと書いちゃうんですよ。 ちゃんと進学したいなら今から中1のやり直しした方がいいと思います。 絶対。

東京は都立高校用調査書の評定が中3のみなので、私立の調査書も同じものを使いますよ。 なので中1の今はその成績が受験の書類に記載はされることはない。 ただオール3以下だと基礎学力がないでしょうから今後もっと下がる可能性が高い。なので今すぐ勉強しましょう。

高等工科学校に66期として入校していました!辞めましたが!笑 高等工科に入りたいなら3年次の時に 評定平均4以上尚且つ生徒会活動や部活動で功績を残したものが 推薦を頂けます!! これより低くても実際貰えますが ほぼ落ちます。(´;ω;`) だから、今のうちからテスト頑張って 平均あげよう!今は2年次の三学期? から使うとか聞いたけどとりあえず all4にしとけば推薦で入れるよ!