アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2022/11/27 8:26

44回答

毒のある魚についての質問です。 先日初めてバリコに刺されました。痛いものの小1時間で痛みは引きました。

釣り106閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

やはり大きくなると痛みも増すのですか。ゴンズイも要注意ですね。 平坂さんの動画も参考になりました。 有難うございました。

お礼日時:2022/11/28 11:00

その他の回答(3件)

同じ魚種でも5㎝と30㎝では 毒の量、棘の長さ、鋭さも違うので当然、痛みも違うと思います。 私は体質的に毒棘に強いのか 今までにガンガゼ、アイゴ、ゴンズイに刺されても大した事なかったのですが オコゼに刺された時の激痛は凄かったですね。最強レベルだと思います。 他にミノカサゴの毒棘も強烈だそうですが、未だ体験していません。 .

同じ魚なら、毒そのものの毒性はさほど変わりませんが、サイズが違うと刺されたときの毒の量が変わるので、大型になるほど毒の量が多く、刺されると痛いと思います。

毒の種類が個体の成長によって変わる訳ではないので、その点では毒の強さは変化しません。 ただ、魚が大きくなれば量が多くなるし、濃度には個体差もあるので、その魚による、ということにはなります。 あと、フグ毒の様にエサの毒が蓄積するタイプの毒は、毒を持つ餌をどれだけ食べたかによるので、個体差が大きいです。 毒のない餌だけを食べさせて養殖すれば毒を持たないフグになります。