アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2022/11/27 17:11

88回答

至急! 犯罪をすると信用を失うのでしょうか。 理由はなぜですか?

補足

1つの犯罪を犯したことで犯罪行為を全てやりかねないと連想,判断できるから。ですかね ロリコン-痴漢-性犯罪などの性欲に基点を置く犯罪 窃盗-強盗-詐欺などの金欲に基点を置くもの 脅迫-殺人-傷害-などの恨みに基点を置く犯罪

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

クレアちゃんなつかし!ありがとうございました

お礼日時:2022/11/28 7:51

その他の回答(7件)

出ました小1。 小3ぐらいになれば分かるよ。 こんな質問に、きちんと回答している 回答者には頭が下がります。 それにしても知恵袋は、益々 子供の落書き帳になっちまったな。 欧米の小学生がこれを見て 日本の大人が利用しているツールだと 知ったら、あまりの知能レベルの低さに 驚くだろうね。

社会を脅かす存在だから信用を失うんです。 包丁を振り回してる人が、私を信用して私は大丈夫といってるものを信用できるかという話し。

そりゃそうです。 犯罪というのは社会の常識から外れた行為です。社会人として当たり前のことすらできない犯罪者を信用できるはずがありません。

例えばあなたの財布からお金を抜かれたとします。 犯人は、何年も付き合いのあるあなたの親友でした。。 信用し続けられますか?

ID非公開

質問者2022/11/27 17:16

いやそれは無理です。

何が至急なのか分からないが、罪人を信用しろと言う方がおかしくない?