回答受付が終了しました休戸郷休戸郷さん2023/1/20 0:0444回答京都駅のJR在来線はなぜ高架化しないのでしょうか? それとも、今後高架化しますか?京都駅のJR在来線はなぜ高架化しないのでしょうか? それとも、今後高架化しますか? 鉄道、列車、駅 | 鉄道、列車、駅・77閲覧1人が共感しています共感した
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10274221980流浪の民流浪の民さんカテゴリマスター2023/1/20 6:20京都駅に行ってみれば、物理的に不可能であることがわかると思います。NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう参考になる1ありがとう0感動した0面白い0休戸郷休戸郷さん質問者2023/1/20 7:34えっと! 古都の街並み保全ですか?さらに返信を表示(1件)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10274221980きりきりびときりきりびとさん2023/1/20 0:57東海道本線は、既出のように道路と立体交差しています。京都駅を高架にしようものなら、前後の陸橋、鴨川鉄橋も再構築しなければなりません。 とんでもない投資額になります。 山陰線は大変なコストと時間をかけて、京都・嵯峨間を複線で高架にしましたが、京都市・府はそれで悲鳴を上げています。 奈良線は、並行する京阪も地上線だから、東福寺駅のトランジットを考慮すれば無理というものです。 総じて、高架の投資予算は税金で賄われますが、人口減少が進行する京都市京都府には税収も乏しくそんな余裕がありません。参考になる1ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10274221980歩いて行こう歩いて行こうさん2023/1/20 0:21高架も市街で高架 駅だけ高架 どっち参考になる1ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10274221980ora********ora********さん2023/1/20 0:19主要道路と立体交差しているから 高架化する必要ない参考になる1ありがとう0感動した0面白い0