アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/1/20 5:56

33回答

中国人が日本で大量に風邪薬を買い占めてるらしいけど、それってコロナは市販の風邪薬で治る(もしくは症状が和らぐ)って事? だったらコロナの特効薬の開発ってなんだったんだろう。

病気、症状72閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

40度超えると解熱剤使わないと危ない 治る以前に対症療法しないと死ぬ

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

そうですよ ごく一般的な風邪というのもウイルスを原因とするものがほとんどですが、風邪には特効薬のようなものがないため、いわゆる風邪薬を飲んでやり過ごしているわけです インフルエンザも近年になってようやく特効薬が開発されましたが、特効薬が開発されるまではいわゆる“風邪薬”を飲んでやり過ごしていたわけです 日本人だってコロナに罹ったら風邪薬を飲んでやり過ごすしかないわけです ではなぜ、中国人がこぞってドラッグストアに並び、日本人はドラッグストアに並ばないのかということですが、これは医療環境の違いです 端的に言うと、中国人は風邪薬を薬局で買うが、日本人は風邪薬を病院で買う、という違いです 日本では健康保険制度と、開業医や処方薬局の数が充実しているため、風邪のような軽い病気でも病院に行って薬を買うので、ドラッグストアで買う市販薬というのは緊急時のための備蓄であったり、ごく軽い症状の時に使う程度のものでしかありません なんか風邪っぽいな、微熱があるなとなったら市販薬を飲んで、良くならない時は翌日に病院でちゃんとした?風邪薬を買う、というのが多くの日本人だと思います しかし中国ではそうはなりません そうですね、あなたの住んでいる地域から、開業医とドラッグストアが全部無くなって、総合病院と昔ながらの薬局しか無い状況を想像してみてください しかも救急車は有料で前払いです どうですか? ドラッグストアに行って、家族全員ぶんの市販薬を買っておきたくなりませんか

対象療法としては有効ですよ。 咳が出るなら咳どめ、鼻水出るなら鼻水止める薬、炎症があったり熱が出るなら熱冷まし。 風邪薬って、そういう症状の緩和を目的としたお薬なんですよ。 友人がコロナの時に貰った薬はPL(風邪薬)とカロナール(熱冷まし)でしたよ。 各国が躍起になってた特効薬とは別物ですが、対象療法としては効果はある筈ですよ。