アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2023/1/20 6:52

44回答

小学校では怪我等何か理由が無い限り、登校班で歩いて行くように言われています。

小学校 | ご近所の悩み281閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非公開

質問者2023/1/20 7:48

相談案件になるのですね…。娘は、「 八丁が怒られるのが可哀想だから先生に言わないで欲しい」と言っていて近所付き合いや、後新学年まで2ヶ月など考えると悩んでいました。

その他の回答(3件)

4月からずっとそうなのであれば異常な状態かと。 学校に事情をお話しして どうしたらいいか相談なさってみられては? 登校班の管轄が学校・PTA・子供会・自治会など 地域によって様々ですが 必要なら学校側から登校班に関して連絡があります。 うちの登校班は子供会管轄ですが、 班の人数が多すぎる 列が長くなり危ないとのことで 子供会側に班を複数に分けるよう学校から指導されました。 もし必要なら別の班と合流するとか そのお子さんは事情があるので班長免除するとか 何かしら対応したほうがいいかも。 学校は黙っていても何もしてくれないので 誰かがアクションを起こすか あえて何もせずやり過ごすかの二択かなと思いますよ。

他の登校班と統合してもらうとか、学校に相談がいいと思います。

班長以外はもう、3~6年生は1人もいないということでしょうか。 だったら別に、2年生が班長でもいいと思うし、正しく指導したら1~2年生だけでも登校できると思います。 なので学校側に相談して、班長を替えてもらうなどの指示を仰いでもいいと思いますよ。

ID非公開

質問者2023/1/20 7:53

かなり距離があり大道路もあることから、うちが歩きで行かせても他の家は班長がいないなら心配で歩かせたくないと思ってるんじゃないかと思い、悩んでいました。 先生に相談しても、近所付き合いは問題無いでしょうか。直接言えよと思われますか?