アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/1/20 13:02

33回答

介護認定はどのタイミングで受けるべきなのでしょうか?

福祉、介護56閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

基本的には生活に支障が出たタイミングですが、認知症の場合は家族がおかしいと感じたら、です。 介護認定というのは一度受けたらそれまでというのではなく、何度でも必要なら再認定が可能ですし、認定を受けたから何かのサービスを利用しなければいけないとか、費用がかかるとかいうことはありません。 ですから特に認知症の場合は本人に話が通じるうちにさっさと認定を受けてしまった方がいいと思います。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

普段の生活に困った時では? 足腰が弱り、買い物にいきにくくなった、掃除や洗濯が辛くなったとか 普通のあたりまえの生活が、大変になった時です。

両親の足腰が弱くなって来たりどちらか一つの足が変形性膝関節症で杖が必要となり買い物に一緒に行かなければならない場合は申請は出来ます。

ID非公開

質問者2023/1/20 13:29

まさに今そんなかんじなんですが、どんなサービスが受けられるんでしょうか?