アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/1/20 13:40

33回答

人に自分の意見を言ったり、部下を強く指導できるようにするにはどうしたらいいですか? 原因として考えられるのは2つあります。 ①話をまとめるのが下手です。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

大前提として仕事だから、と割り切って私生活、プライベートの自分とは別の自分を作らないといけないと思います。 33歳今は次長職についてる営業職の者です。 経験談ではありますが、 ①これは僕の仕事柄職場の人だけではなくお客様、取引先など常に必要なのでプライベートの時間も含め常日頃から意識して特訓しました、会話の場を増やして練習ですかね、慣れれば自然に頭の中で出来上がる感じでした。 ②こちらはそもそも考えが違ってる様な気がします、指導したり強く言うのは別に相手が嫌いでそういう言い方になってるのではなく、部下などが早く仕事を覚える様になってほしい、2回目同じミスがない様に、という思いでやってるのでむしろ優しくする方が相手が可哀想です、その程度なのか、と間違った認識で記憶してしまうので。相手の為にも心を鬼にして指導します。 ③これは人間誰しも感じますよ、みんな嫌われたいと思う人なんかいません。でも自分の仕事の行動結果が伴っていればどれだけ強く指導しても相手が仕事に意欲がある者なら120%嫌うことなんかありません。それで嫌う様な人間は貴方自身に悪影響なんでそんな人は別に嫌われて結構、というスタンスで良いと思います。 以上長くなりましたが参考になればと思います。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

勉強不足でメンタルが弱いと思うので、しっかり勉強してメンタル鍛えて下さい。 強くいうのはただ怒鳴っていないのなら問題はありません。部下という事なので最初はそんな物だと伝えるのもいいと思います。 嫌われるのが怖いとか質問者さんの問題だと思うので、睡眠、食事、運動、メンタルをすべて整えて下さい。

気が弱い性格だと諦めていては自分の意見主張や指導なんて一生出来ません。 会議など即座の受け答えが考えて出来ないなら事前に書き留めてそれを読む 出来ない事を嘆くのではなく出来る事で補うしかないのです。