アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

夏休みに友達と合宿で普通二輪の免許を取りに行きます。

バイク | 運転免許151閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(8件)

希望を持つのは良い事ですけど今から決めつけない方が良いですよ。 教習車(多分CB400SF)が初めての普通二輪車になると思います。 先ずはそれを中心にしてどの方面のバイクに乗りたいかを考えてみてください。 SSなのか?ストファイなのか?アドベンチャーなのか?クルーザーなのか? それとも他のジャンルですかね? それぞれに良さがありますから乗って楽しんでいる自分を想像してください。 その上で方向性を定めてバイク選びをする事をお勧めします。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

親がお金を出してくれるなら問題はありません。一番高いやつを買いましょう!CBR250がよいです。

乗った時の体勢が違うので、前傾姿勢と直立とどちらのカッコ良さを目指すかとか、海沿いや真っ直ぐの道を気持ちよく走りたいのか、山道のカーブを軽快に走りたいのか、目的によってだと思います。 どれもいいバイクだと思いますよ。 彼氏が乗っててカッコイイなと思うのはCBRで、タンデム(後ろ)して楽なのはレブルです。 ホーネットは自分は乗った事ないですが、乗りやすいと聞きますので初心者さんの一台目としていいのかなと思います。

速いのが好きならCBR250rr 楽に乗りたいならレブル250

・CBR250RR(2022のやつ)→お金に余裕があるならいいと思う。車体は当然現金一括払いできるレベルで ・レブル250→乗りやすくていいと思う。納期を待てるか、在庫を見つけられるかがネック ・ホーネット2.0(2022)→一番お安い。ただ、輸入車なので基本的に購入した店でしか部品交換できないということに気を付けてください。 部品も店がストックしてないと海外から輸入です。 (オイル、バッテリー、チェーン、タイヤあたりは2りんかんとかNAPSでも大丈夫) はじめてバイクならレブルかな。ホーネット2.0は故障した時も大変だけど、カスタムしたいときに社外パーツ皆無なのでつらい。 フルカウルならカワサキのNinja250とヤマハのYZF-R25。スズキにGSXがありますが見た目ほどレーシーに走れません スポーツ系のネイキッドならカワサキのZ250、ヤマハのMT-25。これらはフルカウルのネイキッド版です。あとはスズキのジクサー