ID非公開さん
2023/1/20 19:05
1回答
徒然草の文法と平安時代の文法との差異を解説している書籍などはありますか?
徒然草の文法と平安時代の文法との差異を解説している書籍などはありますか? 学校などで教わるような(平安時代を規範とした)古典文法で書かれた古典を読みたいと思いたち、しかしまずはその前段階として、平安後の時代に書かれた擬古文ではあるが名高い徒然草を読んでみようと考えました。 そこで質問なのですが、当時擬古文として書かれた徒然草の文章と、その擬古文の規範とされた平安時代の文法との文法上の差異などを知りたいです。 なにかおすすめの書籍、資料などはありますでしょうか? 当方古典文法に興味はありますがズブの素人です。しかし頑張って読みたいと思いますので、初心者向けのものでも専門的なものでもかまいません。もしご存知の方いらっしゃいましたら、どうぞお教えください。 回答よろしくお願いします。
1人が共感しています