アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

2歳の娘に卵アレルギーが判明しました。 血液検査の結果 卵白6.7ua/ml オボムコイド 0.67ua/ml の場合、クラスで言うとどの程度でしょうか?

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(1件)

病院でクラスの話が出なかったのは、クラスいくつというとことと症状が別に比例するわけでもなく、陽性か陰性かがわかれば良いからです。 医師としては、症状が出た → 検査をしてみる → その食物アレルゲンに対する抗体を持っている ということが確認できればよいわけです。 アレルギー検査については誤った情報のほうが広まっていてクラスというのがアレルギーの程度を示していると誤解している人が多いようです。 質問者さんがご覧になったのもそういった類のものだと思います。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

そうだったんですね。陽性なのでクラスは気にせず地道に食べ慣れていくようにします。 また、薄焼き卵を小さく切って1週間ずつ食べる量を増やしていくよう指導されましたが、薄焼き卵とは完全に火が通った卵という認識で合ってますでしょうか?