アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/1/20 21:52

66回答

高校生です。柔道整復師になろうか本当に迷っています。部活で怪我をする時が多かったので脱臼や骨折の治療ができることに魅力を感じており、柔道整復師になれたら整形外科とスポーツの分野で働きたいです。

補足

60%は合格率のことです。試験内容もどんどん難しくなってるらしいのでさらに不安になりました。優柔不断な自分も嫌ですが将来のことなので相談に乗っていただけるとありがたいです。

資格 | 資格64閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(6件)

整形外科で骨折・脱臼の整復・固定をしている柔道整復師です。 国試の現役での合格率はもっと高い(80%以上)です。 何度も受けて何度も落ちる人が合格率を下げているのも事実ですので。 私も高校の時は学力の低い学校で学力順位は中の下あたりでした。 ただこの資格は暗記が多いので、やればやるだけ結果は出ます。 整形外科・クリニック・スポーツ整形外科などで整復・固定をさせてもらえる病院はありますので、資格さえ取ればやりたい事は出来ると思いますよ。 あとはどれだけ資格のために勉強するかです。 将来的に使わなさそうな科目もありますが、資格取るためには覚えなければいけません。 そこで挫折しなければ資格は取れますよ。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

合格率については心配しなくて良い。 もともと偏差値30代の専門学校の生徒がライバルだから、普通に頑張れば受かる。その落ちてる4割は勉強してない。 ただ、これから柔整は食えなくなる可能性が高いことは耳に入れておいたほうがいい。 接骨院の収益の半分以上は保険請求によるものだが、そのほとんどが虚偽。本来は急性の骨折の固定や鞭打ちくらいしか保険申請できないのに、ほぼ全ての施術に請求してる現状がある。 これから医療費圧迫がひどくなる中で、まず削られるのは柔整の不正請求。不正請求しないと柔整は食っていけない。 ちゃんと考えて進路を選ぼう。

接骨院にはお世話になっています。 私は接骨院と整形外科を使い分けているのですが、患者側から見た接骨院のメリットはこれらです。 ・診察時間が長いので仕事や学業を休まないで通院できる。 ・日中は年寄りや主婦、夕方から生徒が増える、夜は会社員。 ・労災も交通事故も扱える。 ・指先で患部を丁寧に押して痛む場所や硬さ腫れなどを診察していくのが良い。 整形だとX線写真しか見ない場合も多くて触りもしない。 ・治療からリハビリまで一貫して行う。 整形だとリハはPT,OTに渡すか、自分でやってねになる。 ・リハビリ機器は整形とほぼ同じ。 ・接骨院の超音波エコーで骨折だけでなく軟組織が見える。 最近の整形外科もエコーを使い始めた。 比較的に若い医師が使う。 X線と違い簡単に何度でも診察できる。 エコーで見ながら注射する部位を決めていた。 感覚的な話もありますが、 ・柔道整復師を雇っている病院は少ない。(リハビリテーション科にいるらしい) ・柔道整復師に理解ある病院では医師と一緒に整形の治療経験も積める。 ・柔道整復師のセミナー(勉強会)で整形の医師に講師を依頼していたSNSを見た事がある。 ・柔道整復師の手に余ると判断したら医師を紹介する。 ・X線写真が必要と判断したら整形に頼む(協力してくれる医師がいるそうです) そのまま整形に掛っても良いし接骨院に戻ってもどちらでも自由。 ・クラブ活動で怪我した生徒・学生がよく来ていますね。 毎日のように治療を受けながら部活もやってるみたい。 ・骨折や脱臼、捻挫の患者も普通に多い。 ・高齢化で手軽な接骨院の利用者は増えてるかな~? ・接骨院の給料は安め、しかしPT、OTと違い開業が出来る。 院長になって繁盛すれば生活もできる。 ・スポーツ接骨院でも目指しますか? ・接骨院の数はコンビニ大手3社の合計より多いらしい。 夢は追っかけた方が良いですよ。

柔整は、骨折や脱臼を学びますが、仕事ではほとんど扱いません。整骨院では、これをメインではやっていけない現実があります。現実、扱いたければ医師になるしかないです。医療機関で扱うなら理学療法士がよいです。独立開業なら、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師がちかいです。 国家試験の合格率ですが、普通に学校に行き勉強していれば合格できます。 勉強癖、暗記する能力が弱い人たちが学校が定員割れなので入ってくるため、当然のように下がっているだけです。

専門学校が売りにする国家試験合格率は卒業試験という網をくぐり抜けた人が「だけ」が受験した結果です。だから意味の無い数字です。入学者100人で卒業試験合格者数が20人で国試合格が20人全員なら国試合格率100%です。国試合格者数を確認してください。