回答受付が終了しました
母子家庭が正直辛いです。私が高一になってすぐくらいの時に親の色々な事情で離婚しました。お父さんと私は仲良くてよく家にお父さんが遊びに来てくれたりしているので寂しさの面では特にしんどいことはないんです。
母子家庭が正直辛いです。私が高一になってすぐくらいの時に親の色々な事情で離婚しました。お父さんと私は仲良くてよく家にお父さんが遊びに来てくれたりしているので寂しさの面では特にしんどいことはないんです。 ですがやはり母子家庭となると生活が苦しくて不便なことが多いです。親のお金で生活してる身からしたらわがままや贅沢が言えないのはわかっています。ですが離婚する前はお父さんが社長ということもあり何不自由なくむしろ裕福な生活をしていました。それなのに離婚して急に給料の少ないお母さんのお金とお父さんのくれる養育費(いくらとかは流石に知らない)だけで生活するのはしんどいと感じてしまうんです。贅沢で偉そうなこと言ってるのは承知ですがしんどいんです。私の家はボロボロの古い家に住んでいるんです冬とかはすきま風がたくさん家に入ってきて寒いし皆さんの想像以上に冷えるのでほぼ外と同じくらいです。なので暖房つけると電気代かかるから消せ!!と怒られます。まぁそこは確かに仕方のないことなので理解してつけませんが生理痛がひどくて流石に今日だけ暖房つけさせてと言ってもダメだと言われ結局暖房がつけれず布団に丸まってみたりカイロ貼ったりしてみたんですがやっぱり体は冷えて生理痛が悪化し病院に行くはめになりました。ほんとにわがままなのはわかっていますが裕福な生活をしてた私が急に貧しくなるとしんどいんです、私は高校生ですしやはりJKとなるとお金をたくさん使ってしまいます。なのでバイトをしているんですがお給料も私の使うコンタクトとバスの定期代とその他遊ぶお金や毎日5時起きで学校行くので時間がないためその日のお昼ご飯代等でお給料なんかすぐ消えてしまいます。前はお父さんに定期代と遊ぶ時に少しのお小遣いをもらっていたんですが急に離婚になり自分の少ない給料でやりくりしていくとお金がないので友達と遊びにくくなってしまい、最近友達にハブられているような気がします。家があることやご飯が食べられることだけでもありがたく思うべきなのはわかってますし親にはもちろん感謝している面がたくさんありますがお母さんは弟とお姉ちゃんにしかお金をつかわなくて悲しいです。こんな苦しい生活嫌なんですけど何とか少しでも支えれる方法とかってないですよね、親からしたら給料の少しですが1万だけあげてもすくねえとか思いますか、??長々と分かりにくい文章を読んでいただきありがとうございます。正直母子家庭の辛さしんどさは体験したことある人にしか分からないことだと思ってます。だけど皆さんなら家をどう支えるべきだと思いますか?高校生なので支えるといっても少しになりますが、
家族関係の悩み・85閲覧