アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2023/1/25 22:09

33回答

おすすめのの色無地について もうすぐ50を迎えるのですが、手持ちの礼装が若い頃のものばかりで似合わなくなりました。 まだ子供たちの入卒式も続きますし、1枚色無地を誂えようと思っています。

着物、和服367閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非公開

質問者2023/1/26 8:32

コメントありがとうございます。 やっぱりいいんですね!ますます気になります。 仕立ての際はやはりお店でお願いされましたか? 今、行きつけと言える呉服屋さんがなく、なかなかお店は敷居が高くて悩んでおります。

ThanksImg質問者からのお礼コメント

みなさんありがとうございました! 色々聞かせていただいて勉強になりました。 思いきってお店に見に行ってみようと思います。 選ぶのが楽しみです。

お礼日時:1/27 18:37

その他の回答(2件)

みやこさかえさんは注文したい商品を送ってくれますから 仕立てる前に確認ができます。(3点までOK) お時間が許すなら、実店舗に行ってあれこれ悩むのも楽しいです。 (たぶん今は要予約) 60手前でシャーベット色の色無地を染め替えるより・・と思って 気になっていた鳩羽鼠のコウヤマキの付下げ地紋で。 まだ私の帯が派手目なので、老け色だけどちょうど良かったです。 7年くらい前の話なんですが、デパートより安いと思いました。

ID非公開

質問者2023/1/27 18:35

実体験、ありがとうございます。ますます気になります。 やはり年に応じて似合う色も変わってきますよね。誂えるのが楽しみになりました。

仰っておられる作家さんの色無地がどういった感じなのかは分からないのですが、百貨店の呉服売場などでしたら、白生地から色無地を染めてもらえますよ。高島屋や三越ですと、「千總」の生地で染めてもらえます。また、染め方も浸け染めか引き染めかも選べますし、見本裂で顔映りなども見れますよ。 また、見本裂に好みの色がない場合も、店頭にある訪問着や付下げの地色で染めてもらうことが可能です。 価格も仕立て代を含めても、10万弱~20万弱で出来ますよ。一度、そちらもご覧になられても良いかもしれませんよ。

ID非公開

質問者2023/1/26 10:17

ありがとうございます。 百貨店なら少し行きやすいです!もっとかかるかと思っていました。近々のぞいてみます。