最近PayPayなどであるポイント運用についての質問です。 10,000ポイントを運用していた場合、仮に100%の利率で20,000ポイントになりました。
最近PayPayなどであるポイント運用についての質問です。 10,000ポイントを運用していた場合、仮に100%の利率で20,000ポイントになりました。 その後、さらに100%利率が増える(最初からみると200%になる)と仮定した場合、20,000ポイントの時点で権利を確定し、再度20,000ポイントを運用した方が効率がいいと思うのですが、この考え方は合っているのでしょうか? 10,000ポイントのままであれば30,000ポイントにしかなりませんが、20,000ポイントからであれば40,000ポイントになると思うのですが、どう計算するのが正解なのか教えてください。
資産運用、投資信託、NISA | 決済、ポイントサービス・52閲覧・500