アンケート一覧ページでアンケートを探す

24卒 就活 不安で毎晩泣いています。 不安で不安で毎晩泣いています。24卒、大学三年生です。

4人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

皆様ご回答頂きありがとうございました。 もう少し気楽に就活に挑みたいと思います!

お礼日時:1/27 21:24

その他の回答(3件)

やりたい仕事が見つからない時、趣味等を仕事にするのもアリですね。 私は趣味を何度か仕事にした事があります また、人間は衣食住において生活を形成していくので、この分野のスペシャリストになり生活を豊かにしたい事を仕事にするといった考えもあります。 また、雇用条件に関して毎日定時で帰り、自分の生活を充実させたいなどそういった社会人になった時の具体的な生活を考えてみてください。 すると、外せない条件は出てくると思います。 参考 私が現職に就く際の条件 ・労働組合がある事(必須 最重要事項) ・安定した事業であること ・世界中に販路が形成されている ・今後20年以上はなくならないであろう製品 ・専門的ですが、ISO9001、ISO14001を取得してる企業 ・業界内でそこそこ知名度があること 10年前の転職の際はこのような条件を元に仕事を探してました。 自分の能力があまりないくせに選んでいたた為に転職に1年を要しましたが今は選んで良かったと思ってます。 入社したところ ・労働組合がある(労使交渉が出来るのは大事 ・安定した事業である(業界は安定産業と呼ばれてます ・世界中に販路が形成されている(世界各地アフリカ以外に販路があり ・今後20年以上はなくならないであろう製品(消耗品なので ・専門的ですが、ISO9001、ISO14001を取得してる企業(製造業必須 ・業界内でそこそこ知名度があること(130年くらいの歴史があります なりたい自分をしっかり想像して、自分が楽しく生きれそうな仕事を探してみてください。

就活生大変ですね、 きっと他の同期たちも同じ思いでいる人多いですよ 私もめちゃくちゃ憂鬱で嫌でした。 でもやり切るしかないんですね、、、 大学の就職指導課とかは利用されていますか? 履歴書の添削などしてもらうついでに職員さんに不安漏らしたりしてもいいと思いますよ。 憂鬱ながら履歴書や面接対策をしっかり準備していればどんな企業受けても自信付いてきますよ、面接とか何社も受けるようになり出したらもっと辛くなると思いますけど数こなすしか無いです!頑張ってください!!

大昔に、「やりがい」とかいうのが流行った時期がありましたが、やってみないで、わかるはずがないというのも確かだし、質問者さんを企業さんが雇いたいと思うかも大切なので、絶対無理という仕事内容の職種を避けて、手当たり次第に受けてみるというのがいいのでは?