アンケート一覧ページでアンケートを探す

悪夢の民主党と言われるほど、2009年〜2012年の民主党政権は悪かったって言う人がいる一方で、そんな事はない、民主党の方が良かった、むしろ今の自民党政権の方が最悪だ、って言う人もいます。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

画像

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(5件)

まず個々の政策の良し悪し以前の問題があります。 民主党政権時に起こった『尖閣諸島中国漁船衝突事件』です。 この際、民主党政権は"日本にとって有利だった映像記録"を隠匿しています。有志の人物による違法行為によって映像記録が流出して表沙汰になりましたが、それが無ければどうなっていたことか……。 明白な売国政党だった訳です。 『埋蔵金がある!』と言って政権を取っておきながらそんなものは無く、単なるパフォーマンスに過ぎない事業仕分けは何の効果もありませんでした。 民主党の行ったことで国民に益のあったことなど一つもありません。 だから民主党系列支持者は出鱈目な批判に頼るしか出来ない訳です。

清家を奪う事に成功した民主党は、その後国民に選ばれる事なく民進党に党名変更して誤魔化すも、これまた国民にそっぽを向かれて離合集散を繰り返して本体が立憲民主党になった。その最新の支持率は2.5%です。野党第一党である立憲民主党の支持率が2.5%ですよ! 答えを聞けばちょうちんをつける人が現れますから不正確ですが、支持率は嘘をつきません。民主党政権は悪夢の時代でした。 民主党では赤いマニフェストで国民にアピール。国民の信頼を得て政権を奪取した民主党ですけど、与党になった途端にガソリン税の廃止なんか出来るものかとマニフェストを保護にしました。 また自分たちが総理大臣に選出した鳩山由紀夫と無関係を装います。つまり失敗作だった事を当時の民主党所属議員自身が認めているのです。無責任の極致です。 流石に自民党ではここまであからさまに嘘をついて選挙を戦う事はありません。

民主党はちょっと角度を変えイレギュラーな視点から政策失敗の汚名返上をし、人気取りをしました。 ETCを設置した自家用車に限り土日は高速道路1回1000円で乗り放題ってね。 案の定ものすごく混みました。 しかし、バスやトラックは普通料金払ってるのに混雑のせいで何時間も遅れたわけです。 考え足らずの民主党鳩山政権でした。

民主党政権のもっとも悪かったところは「内紛」です。 たとえば小沢一郎氏は2011年の東北大震災の後始末中に自民党と組んで「菅おろし」を行い、この過程で鳩山由紀夫前首相が菅直人首相をマスコミの前で「ペテン師」と発言したりしていました。 「自分の党の現職首相を前首相が公然と悪し様に罵る」という前代未聞の醜態をさらしたのです。 これはほんの一例に過ぎませんが、民主党政権ではごく初期を除いて党内は常にゴタゴタを続けて国民に失望されてしまったのです。 次に悪いのが「大見得切っておきながら方針が一貫せず右往左往」するところです。 たとえば最初の大きなつまずきである普天間辺野古問題では鳩山由紀夫首相は「最低でも県外」「5月末までに解決」と言っていたのですが、実はそれを口にした時点で何の見通しもなかったことを後で洩らしています。 このため移設先を求めて右往左往したあげく、5月末に当初案の辺野古移設に戻り、それを不満視した社民党が連立を離脱します。 他にも八ッ場ダムも中止と推進の間で一貫せずに混乱を招く、菅直人首相が「民家の屋根にソーラーパネル」を唱えたら批判を受けてすぐに撤回するなど、国民からは「その場その場の思いつきでいい加減な事を言っているだけ」と見られてしまったのです。

まあね。 ちゃんとした企業の正社員とか公務員として働いていて、身分補償されてしっかり給料もらえる社会人なら民主党が良いっていうだろうね。 労働組合のバックアップで民主党政権が運営されていたわけだから、労働組合に加入できるくらいちゃんとした企業の正社員だったり公務員の人たちは、それなりにメリットあったと思いますよ。 でも、残念ながら、労働組合って非正規労働者やフリーターはカバーしてくれないので、リーマンショック後の彼らの不遇に対しては「自業自得だ!」って言ってきたからなあ。「会社に就職しないような奴らが困っても知ったこっちゃない」っていうわけ。 で、まあ、自民党政権が復活した後のアベノミクスで、不景気から脱して世の中に金が潤沢に回り出したので、非正規労働者の中には正社員になれる人間がかなり増えたんですよ。 そういう非正規から脱することができた人間からしたら「悪魔の民主党政権」というわけ。 民主党政権時期にバイトとかフリーターしていた貧困層や若年層は、今でも自民党支持が多い。民主党に嫌な目に遭わされたから。 こういうのって社会での立ち位置で世の中の見方は変わるので、どっちが正しいとかは無いですよ。