アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2023/1/27 15:34

44回答

中1の最初の英語についてです。 theは特定されているものに付けますが、 aは不特定の物につける冠詞と思っています。 合っているでしょうか。

英語 | 中学校87閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

ID非公開

2023/1/27 17:26

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非公開

2023/1/27 18:33

aとtheの使い方のルール a(an)は不定冠詞と呼ばれるように、 不特定な1人の人や1つの物の前に 付けて用いられます。 aに対し、theは定冠詞と呼ばれるように、 特定の人や物の前に置かれます。 この違いについて...... まず、以下のように話に初めて出てきた 一人の人や物の場合は英単語の前にaや anが置かれます。 There is a boy in this room. 「この部屋に、少年が一人います。 」 He ate an apple. 「彼は、リンゴを食べました。 」 そして、話の中で2回目に出てくると 特定されるので以下の例文ように前に theが付きます。 The boy is my son.

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございます。

お礼日時:1/27 20:56

その他の回答(3件)

【a/an の基本用法】 a/an は元々は one です。one の弱形を文字に写し取ったのが an で、さらに子音の前では n がリンキングしないために脱落するのを反映したのが a です。 元は one なので、「ひとつ」という意味があり、数えられる名詞の単数形につきます。さらに、one には(a/an にも)「とある」という意味があり、不特定であることを示します。名詞の前に the, this, that, my, your, his, her, its, our, their などがつくと、その名詞は同種の他のものとは区別される「特別なひとつ」という意味になります。そういった語がつかない可算名詞の単数形に a/an がつくのです。 【the の基本用法】 the は元々 that/those です。a/an と違って、「数えられる名詞につく」とか「単数形につく」という縛りはありません。数えられない名詞にもつきますし、複数扱いの名詞にもつきます。 the の基本は話し手と聞き手の間で「ああ、あの〜ね」という共通理解が成立している名詞につく、というものです。よく「特定の」という説明を鵜呑みにして混乱する人がいますが、この「特定の」というのは話し手・聞き手がどちらも心の中で同じ存在を「あれ」と指し示すことができる、という意味です。 たとえば話し手と聞き手が同じ生活圏に暮らしていて、「公園」といえば「ああ、いつものあの公園ね」という共通理解がある場合、いきなり Let's go to the park. という発言が可能です。これが旅先の話をしていて聞き手は知らない公園なら I took a walk in a park yesterday. と a をつけることになります。 これの応用のひとつに「さっき話に出た名詞につく the」があります。さっき話に出たものなら、2回目以降は聞き手も「ああ、さっきのあの〜ね」と思います。もっともこの場合は the と名詞を併せて代名詞にしてしまうことも多いでしょう。 もうひとつ、「ひとつしかないものにつく the」があります。ひとつしかなければ誰もが「ああ、あの〜ね」と思います。the sun や the moon がこれにあたります。 また、話し手が「聞き手も当然、なんのことを言っているかわかるだろう」と考えてつける the もあります。 Close the window(s). などがこの例に当たります。

ID非公開

質問者2023/1/27 19:18

ありがとうございます。

元になっているのは、 This is a beautiful book. です。つまり、あなたの質問は、この a も the でないとおかしいってことですよね。やはり、そう感じますか?

ID非公開

質問者2023/1/27 19:19

ありがとうございます。

"What a ~" は2語で1つの慣用句です。 この場合、文法的に the にすべきかどうかは関係ありません。 発音の関係上、特定されたものを指すときも常に a です。

ID非公開

質問者2023/1/27 19:19

ありがとうございます。