ベストアンサー
武器の性能面は2の最終環境(ver5.5.0)の頃とほぼ一緒であり、 変更された2種類のギアパワー以外のその他のギアパワーの効果量も2の頃と一緒となっている。ただし、武器性能面において、当たり判定や射程の距離に関しては2と3では若干異なり、3の方が射程が長い。 武器以外の違いとして…。 ①ステージは全体的に若干広くなっている。 ⇒冒頭で述べた事だが、これにより全体的に射程が若干伸びている。 ②クマサン商会が一定期間から365日24時間営業へ変更され、いつでもプレイが出来る。※シフト変更は存在する為、同じステージと武器で365日24時間するというわけではない。 ③爆風ダメージ・改⇒サブ影響軽減、メイン性能⇒アクション強化とギアパワーが変更された。 前者に関しては、サブ・スペシャルの爆風の両方を軽減できるギアパワーから、サブのみの軽減できるギアパワーに変更された。 ※事例:3のスペシャルは2から登場した「ジェットパック」が存在し、2では爆風ダメージ・改を0.1付ける事でジェットパックの確定数を減らす調整が有名的に挙げられるが、3ではサブ技の爆風ダメージのみになった為、ジェットパックの確定数を減らす事が出来なくなった。 後者に関しては厳密に言えば、メイン性能は廃止され新ギアパワーが追加された、です。ただ、部分的にメイン性能の要素が含まれておる。 アクション強化の効果として、3の新要素であるイカロール、及び、イカノボリを行った際の速度減衰とチャージ時間短縮に加え、ジャンプ撃ちのみだがブレ軽減の2つの効果があります。 後者の内容がメイン性能と部分的に同じと言う事です。 また、メイン性能が廃止された事で、火力を増加する武器種はデフォルトの数値へ戻された為、確定数が1発増えてます。 例えば、シャープマーカーは1発当たり最大33.3ダメージでしたが、28ダメージへ戻された為、3確から4確へ戻されたと言った感じです。 他にも、プライムの疑似2確や、竹の疑似1確などがない。 ④ウデマエに関して仕様変更された。 まず、2では各ルール事でウデマエ別が表示されていたが、3では全ルール同じウデマエになった。その為、比較的に高いウデマエを誰でも目指しやすくなってしまっている。 また、公式情報として、シーズンの切り替え事に基本はウデマエが2段階下がる仕様になっている。S+帯のみ例外として、S+0~9はS、S+10~50はS+0に降格する事になっている為、仮にS+帯を維持したい場合はシーズンの切り替え前までに最低でもS+10まで上げる、もしくは、シーズン切り替えでSに降格してから次のシーズン切り替えまでの期間内にS+0まで上げるように行う。※シーズン切り替えは3ヶ月ごとである。
NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
質問者からのお礼コメント
こんなに沢山の文字!?私は初心者なので分からないとこもありますが、ありがとうこざいます。
お礼日時:1/27 22:19