アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/4/9 4:11

33回答

「浮気」の危険性について、みなさんの意見をお伺いしたいです。

恋愛相談、人間関係の悩み | 生き方、人生相談29閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

①行かないでと止める事は、独占欲一択なんですかね…結婚してたら、単なるリスクマネジメントの可能性もあるし。止める=独占欲が強いは、ちょっと短絡的だと私は思ってしまいますが。 ②の質問の意図がちょっとわからなかったので、ずれていたら申し訳ないですが、決定的な2つの違いは、行かせる側の愛情の有無ですよね。 愛していたら「(信じているから)行ってこれば」ってなるし、愛していなかったら、「(どうでもいいから)行ってこれば」 愛情の有無は日頃の言動から読み取れると思います。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

①止めることが、独占欲が強いということになるのか? →倫理観がちゃんとしてるなら、そもそも付き合いでもそういったお店へ行かないはずです。恋人ならまだしも、配偶者ならなおさらです。 独占欲云々ではないと思います。 ②信じる、どうでもいいの境界線 →おそらく愛情、または関係性がどのような感じかによります。興味あるいは好意が、恋人(配偶者)自体に向いてるか、恋人(配偶者)の持っている物(金や持ち物、会社の地位)、あるいは関係性(夫婦、恋人など)に向いてるかの違いではないですか? 信じる→その相手自体に興味 どうでもいい→持っている物、関係性に興味 正直、そういった店に自分という人間がいるのに、行きたがるというのはいかがなものかと。 結局はお互いの価値観を少しでも擦り合わせないと、ややこしい事になりかねないですね。

いち、 独占欲が強いというか、諭す感じかな。 に、 言ったところで決めるのは、その人だから。 聞く聞かないは、状況や性格にもよる。