回答受付が終了しました
中3です。 私は去年担任だった先生にとてもお世話になりました。
中3です。 私は去年担任だった先生にとてもお世話になりました。 何かあると放課後の時間を割いて話をしようとして下さったのですが、そう言う雰囲気が苦手で緊張して話せなかったと言う事がよくありました。 そしたら、去年学年が終わるときに担任の先生にちょっとしたメッセージをもらったのですが(みんな)、私には「直接話すと言う事が課題かな?と思ったので、そこは来年に期待!!」って書かれてたし、通知表もらう時も「◯◯さんには直接話すと言うことが出来るようになってほしいです。担任じゃないと直接話すと言うことがなかなか出来ないし、そこは来年頑張ろう。」 と言ってました。それに、学年の始めに学校で強制的に書かされてる先生との交換日記に「私は◯◯さんと話してみたいですよ!」って書かれた事もありました。 今年は違うクラスの担任になってしまい、やっぱり直接話すと言うことが難しくなるし、それが自分の中ですごいモヤモヤしてしまってます。 学年の終わり頃にその先生に個人的に迷惑かけた分の謝罪とお世話になった分の感謝の気持ちを伝えるために手紙を書いたのですが、それも直接渡せなかったし(交換日記に貼って渡しました)、謝罪と感謝の気持ちも直接伝えられなくて、悔やんでます。 そこで、考えたのですがその去年の謝罪と感謝の気持ちを今からでも直接その先生に話せたら、と思いました。 ここで、質問したい事がいくつかあります。 ①受験シーズンは先生も忙しいと聞きました。出来るだけそれを邪魔したくないのですが、いつまでに伝えられれば良いですか? 昨日これを考えたばかりで、どういう風に伝えるかはまだ決めて無いし、私の心の準備も出来てないから出来るだけ時間を置きたいです。 ※5月には運動会、9月には修学旅行もあります。 ②場所はどうすれば良いですか? 去年、その先生と話をする時にその先生は私に配慮して下さって図書準備室(私は図書室が好きなので)を司書さんに借りて下さりましたが、図書委員でもない一般生徒の私は許可を取れそうに無いし、まず先生ならともかく、生徒の私が許可を取れる場所は少ないと思います。教室も許可を取らずに残ってたら先生に注意されるし、なんて言って許可を取って良いか分かりません(この事はあまり他の先生には言いたくないです)。 ③どうやって呼び出せば良いですか?ちなみに、私は放課後はほぼ自由なのでいつでも平気だから、その先生の都合に合わせたいです。ここで②の質問に少し付け加えですが、その先生の都合に合わせたいため、許可を取るときにハッキリ「◯月◯日の放課後にこの場所使って良いですか?」とは聞けないと思うんですけど、それはどうすれば良いですか? ④自分のクラスで無い私にこう言う事されたら迷惑ですか?どう思いますか? 1つ、昼休みとかじゃなくて放課後が良いと思ってます。 質問ばかりですみません。 全部じゃなくても良いので回答お願いします。