アンケート一覧ページでアンケートを探す

旦那に実家に帰れと言われ 実家に帰っている2児の母です。 喧嘩の発端は 両親に買い物など連れて行ってと言われて 洗濯などしていく時間がなく、 色々行っていた事もあり旦那より帰りが少し

家族関係の悩み1,913閲覧

2人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

ID非公開

2023/4/9 22:08

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(6件)

専業主婦だから自由がないのではなく、やることをやってからにしようというだけでしょう 会社員で言えば「いつもは引き継ぎや有給申請をしてから休んでいますが、今回はバタバタとバックレたら懲戒を喰らいました。サラリーマンには息抜きの自由もないんでしょうか」みたいな話をされてますよ

やる事やってからでも 両親と出かけたりしても 嫌な顔しますよ。。 子供の春休み中ずっと家にいたら 息が詰まるので 買い物行ったりしても 気に入らなさそうな顔するので。。

ご実家が近いのだったら、 出掛けたら夕食のお惣菜は買い物のついでに 何かすぐに食べられる物を買っておくとか、 実家のお母様の手作りの物を貰って帰るとかは どうでしょうか。(我が家の夫は実母の煮物が大好きなので) あとは、ご主人の方の実家とのバランスもありますね。 もし遠方でもお子さん達が春休みだったら、 帰省はされましたか? もしお近くでよく交流されているのならすみません。 ウチの夫も主様のご主人と似ている所が少しあるので。 チョコチョコ気分転換したかったら、夫が機嫌悪くならない準備をしっかりと、普段は我慢して、行く時にはゆっくり滞在する。のどちらかにすると 折り合いがつくかな・・と思います。 私は実家が電車で1時間半かかるので、前日から作り置きをして もっぱら後者でした。

お惣菜だすのも 多分気に入らないと思います。 実家は車で10分のところです! 春休みはもう終わり 学校に行くはじめたのですが 実家から学校に車で送る感じになりますかね。 ゆっくり滞在というのも難しそうです普段だと。。

仕事をしているかに関わらず、誰にでも休むことは必要だと思いますよ。 やりきれない気持ちを大切にして、ご自身の気持ちや考えを素直に旦那さまに伝えてみてください。 何か参考になれば嬉しいです。 応援しています^ ^

休んでいいんですかね。 疲れる事ないだろとか 休む事いるのかな?って 旦那に思われている気がしてなりません。 伝えてみます。 ありがとうございます♪

そんな、昭和時代の戦後間もない頃じゃないんだから。 ちょっと価値観が古い。 専業主婦だって気分転換していいんですよ。 買い物や美味しいもの食べたり。 たったそれだけで、夫婦仲良くなりお互いうまく行く。 ご飯が無いって子供じゃないんだから、旦那さん作ってもいいし、料理できなければ、外食すればいい。 洗濯物なんてコインランドリーとかあるわけで、どうにでもなる。 みんなそうして、時短してスキマ時間でリフレッシュしてますよ。

価値観が古いんですかね。。 多分俺が働いている間にって 思っているんだと思います。 俺は仕事頑張っているのにって。。 買い物も俺が居る時でもできるし 美味しい物も一緒にって感じの人なんです。 子供なんですかね。。 そんな感じ多分旦那許してくれないです笑

その家庭それぞれなのかもしれませんが… 前から出かけることを分かったいたのなら前日に洗濯を干したりできなかったのかな?と思います。 私も専業主婦です。一応無言ででかけても夫より帰宅が遅くなっても文句をいう人ではありませんが、出かけること、もしかしたら帰りが遅くなるかもしれない時は事前に報告をします。 どちらかというと実家の父が主さんのご主人と似た人で自分より帰りが遅いとブツブツ文句をいう人でした。

出かける時は必ず出る前に 連絡してから行きます。 洗濯は家に帰っても 次の日まで朝までには絶対乾くので 大丈夫だと言いました。 遅くなるつもりもなく、 旦那の帰りが早かったため こっちの方が遅くなってしまった感じになっています。。 ブツブツは言わなかったのですが あからさまに機嫌悪い口調でした。