アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/4/9 12:33

44回答

日産 ルークス(ML21S)なのですが、車検に出した際ヘッドライト光軸があってないと言われ調整お願いしたのですが、

車検、メンテナンス139閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

質問に関する車種のQ&A

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(4件)

調整ネジが壊れていても、ネジを緩めて掌でコンコンと叩いたりして光軸を合わせる方法はあります。 車屋さんが「新しい車を買って欲しい」とか「新しいライトに交換しなければ…」という意思表示かもしれません。 「とにかく今回だけ車検を通してください」と言えば、何とかしてくれます。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ライトが暗いなどなら電球替えますけど 調整が動かないならライトのネジ動かしたりして受かる様にしますが 車検に出した所が間違っていますし 動かないなど壊れたのも 車検で手を付ける業者です

両方が同時に調整不能になるとは考えにくいと言いますが、珍しいことではありません。「ヘッドライト 調整」とかで画像検索すると分かりますが、樹脂の歯車を組み合わせたようなもので光軸調整しているので、経年劣化で固くなって破損して歯が欠けて空回りするようになります。同時にと言っても、不具合が発覚したのが同時なだけで、同じタイミングで壊れたわけではないでしょう。 古い車や輸入車はその部分だけ別部品で交換できたりするのですが、最近の国産車はほとんどランプ丸ごと交換しかないですね。

プロがダメってならどうにもなら無いんでは? でもなんとかするのがプロですから出来ないことは無いと思うけど。手動でネジ調整なら事着してるだけで緩ませれば動くんでは? ライトユニット外せばなんとかなるんじゃないの?